18世紀後半からフランス・リモージュで今も変わらず作り続けられている「リモージュボックス」
「嗅ぎたばこ入れ」として貴族の間で流行し、競ってリモージュボックスを作らせて自慢しあっていたようです。
リモージュボックスは嗅ぎたばこ入れとしてだけでなく、当時は色々なアイテムを保管する用途に利用されていました。
ボンボニエール、つけほくろ、オペラグラス、鋏、縫い針、薬、眼鏡、賭けのダイス、塩、口紅、アクセサリーなどなど。
ルイ14世がリモージュボックスを持ち歩き始め側近達に広まったといわれ、
マリーアントワネットは自身の婚礼の時52個の豪華な嗅ぎタバコ入れを持参しました。
商品を追加いたしました(14点)
リモージュボックス専門店としてリニュアルいたしました
お支払い方法について |
弊店では、お支払い方法に「クレジットカード決済」「コンビニ払い」「Yahoo!マネー/預金払い」 |
配送について |
◆配送について |
返品・交換について |
お客様のご都合による「キャンセル」「返品」「交換」はお受けいたしかねますので、 |
納期について |
◆納期について |
Copyright(C) 2017 Sincere All Rights Reserved.