[厄年]厄を撥ねとばす火箸を受け、厄を除く
清水製作所 本鍛錬 ひのや本舗 開運風鈴ひばし 250mm [46007]
- お取り寄せ
原則税抜価格が対象です。特典詳細は内訳でご確認ください。
1~2日以内に発送(メーカー在庫)
※休業日は発送されません。
お届け日指定可
Yahoo!ショッピングからのオトクなお知らせ
他ストアでの取り扱い(全63件)
5/22 21:00時点
最安値
3,519円
2日以内にお届け可能な商品あり
商品情報
【厄 除】
大厄は男子数えの42才、女子は33才です。
そして、その前の年を前厄と云い、後の年を後厄と云います。
厄年は昔より災難が多いので障りある行いや振るまいを慎む年とされています。
厄年が廻ってきた人は、厄を絶つ包丁と厄を撥ねとばす火箸を受け、厄を除くとされています。
関東地方には知人や親戚の中に不運続きの家があると、家運がひらけるように、火箸を贈るならわしがあります。
●贈る期間:年末〜節分
●置き場所:床の間か神棚
●厄年が過ぎたら?:火箸は厄神に納めて頂き、包丁は無事に厄が済んだことを祝いその包丁を使って魚(鯛)をさばきお祝いしましょう。
男性は数え年の37歳にお祝いとして贈ります。
☆進物用として、ご希望の方はのしをおつけします。
《仕様》
●ひばし寸法:250mm
●箱寸法 :270x55mm
生産国
日本
JANコード
4960092204051
商品カテゴリ | |
---|---|
JAN/ISBNコード | 4960092204051 |
商品コード | 46007 |
レビュー内容(口コミ)
商品Q&A(0件)
この商品に関する質問は、以下からお問い合わせください。
ストア情報
営業日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
•••定休日
掲載商品の情報について
掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。 現在ご覧になっているページは、この商品を取り扱うストアによって運営されています。 ページに記載されている内容や商品、ご購入に関するご質問は、直接各ストアにお問い合わせください。