スマホのお客様は「商品情報をもっと見る」をタップしてくださいませ!
一点ずつ、少しずつ様子が違います
●当店で取扱いの商品は全て作家による手造りですので、「1点もの(一点のみ)」と明記しているもの以外は、写真のものとは個体差がございます。
●複数個お買い上げの場合はなるべく様子を揃えるようにしておりますが、多少の様子の違い(色・サイズなど)がある場合がございます。また、同じ商品でも入荷時期の違いにより様子が変わってまいります。
●商品の写真はできる限り実物に近いよう調整しておりますが、お客さまのモニターの環境などにより、色味が変わって見える場合がございます。
あらかじめご了承ください。
どれも愛らしい・・・!
価格 22,000円 (税込)
東京都は送料800円
このストアで30,800円以上購入で送料無料
※条件により送料が異なる場合があります
あなたはまだYahoo!ショッピングで
PayPayを利用できません
最大倍率もらうと12%※
2,100円相当(10%) ※
440ポイント(2%)
2,100円相当(10%)
440ポイント(2%)
ストアポイント
220ポイント
(1%)
Yahoo! JAPANカード利用ポイント(見込み)【指定支払方法での決済額対象】
220ポイント
(1%)
須田菁華三代目のお弟子さんです。奥様も同じお弟子さんで、現在、奥様が轆轤(ろくろ)を回され、正木春蔵さんが絵をつけられています。
「工芸店ようび」との出会いは、正木春蔵さんが独立し、工房を構えた時からです。
「調子のいいものを作ったら、「ようび」さんで扱ってもらえる・・・。」
日頃、正木さんには多くを語られない須田菁華さん。師匠の何気ない一言で、正木さんは「工芸店ようび」を訪ねてこられました。
店主の正木さんの第一印象は、「自然体な感じ 。初めてあった時から、旧友のようで、お互い構えたようにならなかった。」そうです。
それから間もなく、正木春蔵さんが作りたい、勉強したい器を積極的に制作依頼するなど、「工芸店ようび」との二人三脚が始まりました。
作家と売り主の関係というよりも、気持ちの通じ合う仲間同士のおつき合いと言えるでしょう。現在「工芸店ようび」は、正木春蔵さんの器を最も多く扱うお店です。
![]() | ||||
「色絵片口B1・正木春蔵」 | ||||
![]() | ||||
「色絵片口B1・正木春蔵」 |
![]() | ||||
「色絵片口C・正木春蔵」 | ||||
![]() | ||||
「色絵片口C・正木春蔵」 |
![]() | ||||
「色絵片口D・正木春蔵」 | ||||
![]() | ||||
「色絵片口D・正木春蔵」 |
![]() | ||||
こちらは、ぷくっと愛らしい片口が大小3種です。 |
九谷焼・片口・酒器 |
こちらは一点のみとなります。 |
おおよそ八分目で200ml入ります。 |
おおよそ9.0 × 10.5 × 高さ8.0cm |
営業日カレンダー
定休日
2021年1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021年2月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |