■環境保護団体への募金
○WWF募金とは
WWF(World Wide Fund for Nature 世界自然保護基金)は、約100カ国で活動する世界最大の自然保護NGO(非政府組織)です。
1961年にスイスで設立され、人と自然との共存をめざして、生態系の保全から地球温暖化防止まで幅広く、世界の自然を守る活動に取り組んでいます。WWFの活動はすべて、一般の方々からの会費やご寄付によって支えられています。
WWF 3つの使命
■世界の生物多様性を守る
■再生可能な自然資源の持続可能な利用が確実に行なわれるようにする
■環境汚染と浪費的な消費の削減を進める
|
2007年 後半〜2012年までに527,746円をWWF募金に寄付いたしました。
|
○緑の東京募金とは
大都市東京を緑あふれるまちに再生するとともに、次世代を生きる子どもたちにかけがえのない緑を引き継ぐため、東京都が創立した募金です。
東京湾のごみの島を緑の森につくりかえる「海の森」、潤いある都市景観をかたちづくる街路樹、はだしで遊べる校庭をつくる校庭芝生化、花粉の少ない森づくりといった緑化事業を行っています。
◇2010年前半までに245,300円を緑の東京募金に寄付いたしました。 |
 |
|
|
|
■環境省(低酸素社会づくり活動) チャレンジ25 JRU69235374
「チャレンジ25キャンペーン」は、これまでの地球温暖化防止のための国民運動「チーム・マイナス6%」から、よりCO2削減に向けた運動へと生まれ変わり展開するものであり、オフィスや家庭などにおいて実践できるCO2削減に向けた具体的な行動を推進するものです。
当店では、発送時に使用する緩衝材などを工夫したり過剰包装をしない様努めています。
|
 |
|
|
■児童養護施設・乳児院への寄付
多くの児童養護施設ではおもちゃが不足していて、子どもたちに十分なおもちゃが行き渡っていません。
そこで、ウッドワーロックでは売り上げの一部を安全で優れたおもちゃの購入代金に充て、児童養護施設や乳児院へ寄付をしています。
○児童養護施設・乳児院とは
児童養護施設は児童福祉法に定められた児童福祉施設の一つです。
児童養護施設には予期できない災害や事故、親の離婚や病気、また不適切な養育を受けているなどさまざまな事情により、家族による養育が困難な2歳からおおむね18歳の子どもたちが家庭に替わる子どもたちの家で協調性や思いやりの心を育みながら、生活しています。
子どもの年齢が1歳未満の場合は乳児院への入所となります。
◇2010年前半までに全国2か所の児童養護施設(乳児院)に100,000円相当の
玩具を寄付いたしました。 |
 |
|
|
■育児サイト「ユウchan」おもちゃページ監修
ユウchanは、「五感・自然・子どもの時間・子どもの力」を大切にする『スローな子育て』をテーマにした妊娠・出産・子育て情報サイトです。妊娠中から赤ちゃんと向き合い、親もゆっくり成長する……。
そんなのんびり子育てを応援しています。
|
 |
|
|