2023年に400周年を迎える東海道川崎宿。
その地で1894年に創業した(株)岩田屋が川崎市や地域の方々の協力のもと2018年に誕生させた醸造所。
醸造技師の田上が作る「今飲むべき最高のクラフトビール100」「ジャパングレートビアアワーズ2020」に選ばれたクラフトビールが味わえます。
大量のアロマホップを使ったIPA。
柑橘の香りと強い苦みを調和させた爽快なビールです。
1623とは川崎宿が東海道の宿場町に制定された年号、
この街の歴史の始まりの年です。
ハーブによる複雑なアロマに覆われた黒色のビール。
効能として心や体を弛緩させる作用を持つクローブを
使用しており、わずらわしさを忘れさせる強い香りを
持っています。
『今飲むべき最高のクラフトビール100』選出
いちごの爽やかな酸味とほのかなハチミツの香りを持つ、
美しい紅色のビールです。
いちごの魅力を引き出しつつ甘すぎず、
ビールの麦芽の味わいと調和させています。
県立川崎高校養蜂部のハチミツを使用しています。
小麦を混ぜて造られた飲みやすい白ビール。
オレンジピールとコリアンダーシードが心地よく香ります。
川崎宿の外れで松尾芭蕉が門弟との別れを詠んだ句『麦の別れ』、それとは逆にビール工場として新たなつながりを生みたいという願い込めてあります。
搾ったままの柑橘ような甘みと香り高さを持ちながら、しっかり苦い。
そんなアメリカンIPAの基本を目指して造りました。
世界を席捲しているクラフトビールブームの始まりの味を体験してください。
沖縄県人の川崎移住百周年を記念して造りました。
沖縄で古くから用いられているハーブ月桃(げっとう)により、高貴な甘い香りをまとわせています。
美しい赤色の輝きと共に楽んでください。
クリスマ・ニューイヤーを祝う特別製造品。
ロースト麦芽の香りに加え、八角、チェリー、ラズベリーにより華やかで祝祭的に仕上げてあります。
魔女の秘薬をイメージした誘惑的で優雅な香りです。
営業日カレンダー
定休日
2021年1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021年2月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |