テレホンカードは、携帯端末の普及により、今ではその影はすっかり薄まってしまった。改めてテレホンカードを見つめてみると、磁気カード一枚で電話が掛けられること以外に、2つの機能構成を持っていることが分かる。1つは、指先の触感だけで指し込み方向(表裏と前後)が識別できる『切欠部』であり、もう1つは、残度数を表示する『パンチ穴(穿孔)』である。この2つの機能構成は、今では当たり前とも思える誰でも考え付きそうな小さな「アイデア」に基づくものであるが、極めて有用なものである。
本書は、この2つの『アイデア(発明・考案)』を出願して権利として取得するまでの過程について検証したものであり、その過程には想像を超えるようなドラマがあり、しかも、対照的であり、時機に応じた戦略的な対応が如何に重要であるかを示すよい手本となる。
本書により、両者の権利化過程を比較・検討することにより、今考え付いた「アイデア」を発明・考案として出願し、活きた権利へと結び付けるヒントになることを願う次第である。
実用新案『テレホンカード』 ‐アイデアの戦略的権利化‐ (高橋建雄・著)A5/148頁
通常販売価格 (税込)
2,090 円
送料
全国一律送料無料
※条件により送料が異なる場合があります
あなたはまだYahoo!ショッピングで
PayPayを利用できません
最大倍率もらうと 11%
PayPayボーナス
184円相当(9%)
Tポイント
40ポイント(2%)
ストアポイント
20ポイント (1%)
Yahoo! JAPANカード利用ポイント(見込み)【指定支払方法での決済額対象】
20ポイント (1%)
ご注意
表示よりも実際の付与数・付与率が少ない場合があります(付与上限、未確定の付与等)
その他各特典の詳細は内訳欄のページからご確認ください
ご注意
表示よりも実際の付与数・付与率が少ない場合があります(付与上限、未確定の付与等)
その他各特典の詳細は内訳欄のページからご確認ください
太陽書房Yahoo!店へようこそ! 未来型総合出版社・太陽書房から発行されている書籍を取り扱っております。
定休日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2,090円 (税込)
20ポイント獲得