幼児プリント 七田式プリント
ひらがなや数字書き、簡単な計算〜七田式プリントB
価格
14,800円
送料無料(東京都)条件により送料が異なる場合があります。
原則税抜価格が対象です。特典詳細は内訳でご確認ください。
24時までの注文で3/24までに発送予定
※休業日は発送されません。
お届け日指定可
Yahoo!ショッピングからのオトクなお知らせ
他ストアでの取り扱い(全28件)
12/10 17:00時点
最安値
14,800円
閲覧中
商品情報
七田式プリントBはこんな方におすすめ!
・七田式に初めて触れる方!
・右脳と左脳を同時に鍛えたい!
・受験に役立てたい!
・ひらがながすべて読める!
・10までの数の大きさがわかり、書ける!
商品カテゴリ | |
---|---|
JAN/ISBNコード | 4938451003584 |
商品コード | 130230 |
商品レビュー
レビュー動画・画像
動画
画像
この商品のレビュー(口コミ)
母子ともに無理なく続けられた
2024/7/14
1日3枚のプリントに取り組むのが日課になり、嫌がることなく意欲的に勉強する習慣ができました。難しい問題にあたった時は少しお休みした時期もありましたが、時間をおいてから再び取り組むと案外スムーズにできるようになっていることもあり、我が家ではずっと七田式プリントにお世話になっています。
バラ売りしてくれると嬉しい。内容に満足。
2022/10/27
年少の子に購入しました。こちらの通信教材を0歳の頃からやっていて、気になっていました。お試しをもらい、本人が小学生みたいでカッコいいとヤル気十分だったのでBを注文しました。
フルカラーなので、見やすくてテンションがあがります。ぺりぺりと1枚ずつ剥がしてから取り組むのも本人は楽しい様です。
本人の得意不得意があるので、全部がBの内容で良かったとは思いませんが、その分親がフォローしてやる部分と1人で出来るプリントがあり、本人もやりがいがあるようで、しばらくはこのまま様子を見ようと思います。
大人も一緒にやると、なるほどな、そんな考え方(教え方)があるのかと気づきます。
七田式が出版している本屋さんで売られているワークを購入したことがありますが、それとは比べ物のにならないほど、子どもの食いつきがいいです。
もじ、ちえ、かず、それぞれ単品で購入出来ると、やってみて苦手な科目や物足りない科目があった時、追加購入が出来るので助かるなと思いました。
園から帰るなり、進んで取り組んでくれるので、タイミングとしてはバッチリだったなと思います。
他の通信教育からの乗り換えでこちらを購…
2022/3/20
他の通信教育からの乗り換えでこちらを購入しました。商品の良いところは切り離せる所。これまで使用していたワークよりも使い勝手が良いです!
4月から新年長なのでレベルはCと迷ったのですが、「数」が難しくてやらなくなったら困るので、簡単なBから始めました。
1年でDまで終わらせたいと思っていますので、毎日最低9枚しています。それでももっとしたいと言う事もあるので最高12枚までさせています。
以前やっていたくもんの宿題10枚に慣れていたので平気なようです。毎日楽しく学んでいます。
2ヶ月経過しました。毎日欠かさずに取り組んでいます。
我が家の場合、プリントが終わらないとYouTubeが見れないのでそれが頑張りの素となっています。それでも学習は習慣化しています。
今の枚数は毎日それぞれ2枚ずつの計6枚に落ち着きました。それでも計算上は卒園までにBからDまで終わる予定なので頑張りを見守りたいと思います!
年中の子供に購入。毎日1枚ずつ(合計3…
2023/1/29
年中の子供に購入。Aから引き続き。毎日1枚ずつ(合計3枚)学習するのが良いと言われていますが、我が子にはちょっと物足りないので、毎日2枚ずつやることもあります。
ちえ、文字、数をバランスよくやることができます。
市販の問題集は、自分で考えて、いろいろ組み合わせて買わないといけないのでその手間を考えたらこちらを一つ買うのはお勧めです!
私自身、公文式をやっていたのですが、公文式の算数は、ひたすらに足し算をやるなど、数の概念であったり、算数の考え方の教え方に不満がありました。
七田式のプリントは、具体物を使いながら、数の概念を教えていくので、幼稚園生にはぴったりです。それになんといっても安い。公文式だと1教科1ヵ月10,000円ですからね。公文式はもう少し大きくなってからでいいかなと思います。
なんだか、アンチ公文式になってしまいましたが、そういうわけではありません(>人<;)
年中の8月から始めました。遅くから始め…
2022/1/21
年中の8月から始めました。
遅くから始めたので1巡目は1日6枚、2巡目は1日12枚ずつやり、12月には2巡目終わりました。
終わった頃には簡単な足し算は楽々でき、気がついたら引き算もできるようになっていました。
四季やオセロなどなかなか教えるきっかけがないものもあり、浅く広く知識を得ることができました。
はじめは見本をみて簡単すぎるかな?って心配しましたが、徐々に難しくなっているので、気がついたら「こんなこともできるようになったんだなぁ」って感動すらありました。
某通信教育をやっていたのですが、こちらを始めたら簡単すぎてやっている意味がなくなり12月には辞めました。
結果14300円以上の価値があったと思います。
ひらがなや足し算もできるように
2022/2/20
4歳7ヶ月から始めました。
1日3枚を続けることで、少しずつ成長していることが目に見えて分かります。
最初はひらがなも少ししか書けなかったのですが、今では全部書けるように。また足し算までできるようになり驚いています。
やり始めは難しいこともあり、答えを教えてもいいので3枚やり遂げることが大切という考えだったので無理なく進められました。
他の市販のドリルだと好きなところしかしないので、決められた3枚は必ずするという内容にも助かります。
ただ毎日の習慣化となるまでは親も少し大変かと思います。
3歳です。公文に国語だけ通っていました…
2022/5/2
3歳です。
公文に国語だけ通っていましたが他の教科を増やすのは本人に負担が多いと思いこちらを購入してみました。無理なく続けられるのでとても楽しそうです。スタンプがお気に入り。シールを貼りながら明日はここだね!と言って毎日の日課になっています。繰り返しの問題が出るので1度目は難しく感じていたものも2度目には自分で答えが出せたり親も子も楽しくプリントできます。幼稚園に入園して疲れが出ているので今は公文休会でこちらのプリントだけ。楽しく続けているので助かっています。
毎日やる習慣がつきました
2025/1/29
公文に行きたがらず一年で辞めた後、こちらをやらせています。
最近ではYouTube見たさに、自ら用意してやるようになりました。(やらないと見せないので)
日によっては、やりたくない!とか言ってますけど。
実年齢より下のプリントをさせているので毎日5〜6枚を基本的には楽しそうにやっています。
そうなるまで色々とありましたが…
机に座って鉛筆を持つ事が出来るようになり、数字も数えるのが好きになったりしたので購入して良かったなと思いました。
習い事より安いので良いですね。
地道に続ければ効果を実感できます。
2021/1/10
年長の息子が6歳から七田式に通い始めて、授業の補助教材としておすすめされたために始めました。年齢相応に追いつくため、毎日文字もじ、かず、ちえを各3枚ずつやらせています。ブーブー言いながらも何とかやりこなすことができる量で、同じパターンの問題が繰り返して出てくるので徐々にできるようになってきたりと地味にやり続ける効果を感じます。1年生までにCに行けるよう頑張ります。
よき
2023/4/14
値上げになるとの事で、使うのはまだ先ですが購入しました。
こちらのプリントはボリュームとしては少ないという意見も稀にありますが(お受験界隈)、集中力や毎日のルーティン化という観点で、やはり取り組みたい1つであります。
難しいものもありそうですが、一緒にサポートしながら楽しみたいと思います!
発送も早くて安心しました。
商品Q&A(0件)
この商品に関する質問は、以下からお問い合わせください。
ストア情報
営業日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
•••定休日
掲載商品の情報について
掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。 現在ご覧になっているページは、この商品を取り扱うストアによって運営されています。 ページに記載されている内容や商品、ご購入に関するご質問は、直接各ストアにお問い合わせください。