革靴 手入れ ペネトレィトブラシ 靴磨き クリーム塗布用ブラシ
ご注意表示よりも実際の付与数・付与率が少ない場合があります(付与上限、未確定の付与等)
「PayPaySTEP」は、付与率の基準となる他のお取引についてキャンセル等をされたことで、付与条件が未達成となる場合があります。この場合、表示された付与数・付与率では付与されません。なお、詳細はPayPayステップのヘルプページでご確認ください。
LINEヤフー株式会社またはPayPay株式会社が、不正行為のおそれがあると判断した場合(複数のYahoo! JAPAN IDによるお一人様によるご注文と判断した場合を含みますがこれに限られません)には、表示された付与数・付与率では付与されない場合があります。
各特典に設定された「付与上限」を考慮した数字を表示できないケースがございます。その場合、実際の付与数・付与率は表示よりも低くなります。各特典の付与上限は、各特典の詳細ページをご確認ください。
付与数は算定過程で切り捨て計算されている場合があります。付与数と付与率に齟齬がある場合、付与数の方が正確な数字になります。
原則税抜価格が対象です。特典詳細は内訳でご確認ください。
3営業日以内に発送(〜12/14までに発送)
お届け日指定ができます
12/8 12:00時点
最安値
絞り込む
評価項目で絞り込む
5.0
2021年04月01日 20:13
hik********さん
(男性/40代)
サイズ:ちょうどよい
使ったことのない方はぜひ試してみて
革靴の手入れの時のクリーム塗布は今までは布で済ませていましたが、ペネトレイトブラシは価格もそんなに高くはないので、試しに購入。 これは使いやすい。 商品の売りである、手が汚れないのと、布のように無駄にクリームを使わないところが驚くほど実感できます。 乳化性クリームはかなり使いやすいですが、ワックス系の固めのクリームは多少慣れがいるかな。1・2回でコツはつかめると思うので、大きな問題はありません。 使い初めに多少毛が抜けますが、ブラシはどれも似たようなものだと思います。
5.0
2021年08月05日 21:29
hik********さん
(男性/40代)
サイズ:ちょうどよい
あると便利です
革靴のアッパー用とは別にソール用として購入。 アッパー用ですでに便利さを実感したので追加で購入しました。 商品の売りである、手が汚れないのと、布のように無駄にクリームを使わないところが驚くほど実感できます。 乳化性クリームはかなり使いやすいですが、ワックス系の固めのクリームは多少慣れがいるかな。1・2回でコツはつかめると思うので、大きな問題はありません。 使い初めに多少毛が抜けますが、ブラシはどれも似たようなものだと思います。
5.0
2023年04月16日 21:02
yoo********さん
購入した商品:容量/-、商品名/-
100均にも売っていた豚毛のペネトレイ…
100均にも売っていた豚毛のペネトレイトブラシ・・・、そちらは買っていませんが、100均の物よりは絶対いい!と信じてますw 毛が柔らかく、クリームがとても塗りやすい! 以前は指に付けて素手で塗り広げていたので、それよりは格段に満遍なく塗り広げる事ができて楽になりました。
4.0
2023年05月22日 23:03
dai********さん
(男性/40代)
普段履いているサイズ:26cm
購入した商品:容量/-、商品名/-
サイズ:少し小さめ
革靴のお手入れが楽になりました
革靴のクリームを塗る際の必需品です!今まで四角いスポンジ状のものを使用していましたが、こちらは手が全く汚れません。均一にクリームも塗れるのでより綺麗に仕上げられるようになりました!使用後のキャップやケースも付属していて欲しかったなーと思いました。
5.0
2018年11月15日 16:01
con********さん
(男性/40代)
普段履いているサイズ:28cm以上
サイズ:ちょうどよい
靴クリームは柔らかい布で薄く塗りのばす…
靴クリームは柔らかい布で薄く塗りのばすのが常識と思ってましたがブラシを使うとしわの中や編み目などにクリームがたまることもないし意外と薄く塗りのばせて使いやすかったです。瓶詰めのクリームも取りやすかったのでこれからはこのブラシを使います。
該当するレビューコメントはありません
情報を取得できませんでした
時間を置いてからやり直してください。
★2014年6月 『かぞくのじかん vol.28』 掲載!
★2014年5月 『日本経済新聞 NIKKEIプラス1』 掲載!
★2014年4月 『いきいき 5月号』 掲載!
★2014年4月 『BAILA 5月号』 掲載!
靴のお手入れの際に乳化性クリームを塗るのにはこれが最適です。
【布よりブラシが優れている理由】
(1)ブラシの方がクリームを全体的にまんべんなく伸ばしやすい。
(2)手を汚さずに効率的に作業ができる。
(3)コバの部分やメダリオン、革のシボ(シワ)など布では届かない部分までクリームを塗り、詰らない様にかき出す事ができる。
(4)布にクリームを取ると布自身にクリームが吸収されてしまい適量を確実に塗ることができない
【使い方】
クリームを米粒で3、4粒分程度ペネトレィトブラシに取り、靴に薄く広げていきます。スピーディーにクリームを全体に広げながら、コバの部分もしっかりとクリームを塗りこむ要領で浸透させます。
■用途:革靴のクリーム塗布用
■毛の種類:豚毛
■サイズ:直径約25mm 長さ約70mm 毛の長さ約20mm
■原産国:ドイツ
商品カテゴリ
JANコード/ISBNコード
4940356993860
商品コード
7012
靴手入れ用品、インソール、靴べら、シューキーパーなどのシューケア、フットケア製品を取り揃えています。
定休日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |