HHKB Professional HYBRID Type-S 英語配列/墨 Bluetooth キーボード コンパクト HHKB
通常価格(税込)
36,850円
送料無料(全国一律)
※条件により送料が異なる場合があります。
ご注意表示よりも実際の付与数・付与率が少ない場合があります(付与上限、未確定の付与等)
「PayPaySTEP」は、付与率の基準となる他のお取引についてキャンセル等をされたことで、付与条件が未達成となる場合があります。この場合、表示された付与数・付与率では付与されません。なお、詳細はPayPayステップのヘルプページでご確認ください。
ヤフー株式会社またはPayPay株式会社が、不正行為のおそれがあると判断した場合(複数のYahoo! JAPAN IDによるお一人様によるご注文と判断した場合を含みますがこれに限られません)には、表示された付与数・付与率では付与されない場合があります。
各特典に設定された「付与上限」を考慮した数字を表示できないケースがございます。その場合、実際の付与数・付与率は表示よりも低くなります。各特典の付与上限は、各特典の詳細ページをご確認ください。
付与数は算定過程で切り捨て計算されている場合があります。付与数と付与率に齟齬がある場合、付与数の方が正確な数字になります。
原則税抜価格が対象です。特典詳細は内訳でご確認ください。
東京都は13時までの注文で、最短明日8:00-12:00の間でお届け
お届け日指定ができます
11/29 15:00時点
最安値(新品)
最安値(中古)
絞り込む
評価項目で絞り込む
4.0
2021年02月23日 19:54
ryo********さん
耐久性:普通
かわいい
デザインは最高。 チョコレートみたいで可愛い。 打鍵感に関しては、高いもの買ったというフィルターが入っているかもしれないが、たしかに気持ちいい。 普段JISキーボード使ってたので、初日は手がパニックになったが、すぐに慣れた。 Fnキーを多用するため、小指が少し痛くなった。 キーマップ変更などカスタムは無限大なので、 今後成熟させていきたい。 仕事が楽しくなる買い物だった。
5.0
2023年05月01日 20:15
coc********さん
耐久性:壊れにくい
BT接続は便利です
オンラインミーティングでメモを取るときにマイクが音を拾ってしまうので静音タイプを試してみたかったのと、この機種だとBTで4台までペアリングして切り替えながら使えるので、買い替えました。 これまで使っていたHHKB ProfessionalとProfessional 2の調子もよかったので長い間迷っていましたが、買ってよかったです。 メインマシンがMacBook Pro (M1)なのでUSB Type-C端子が2つしかなくUSBハブでキーボードを接続していたのですが、BTで無線接続できてPC周りがすっきりしました。また、Windowsノートとも切り替えながら使えるので、机にキーボードを複数台並べなくても快適に入力できます。 静音タイプなので以前の機種より音は小さくなりましたが、少しはマイクが音を拾います。 そういえば、以前はメカニカルキーボードを使っていたのですが、運悪く連続して1-2年で壊れたので思い切ってHHKB Professionalに買い替えたのでした。それ以降キーボードが壊れる不運には見舞われていません。 この機種はまだ「壊れにくい」と判断できるほど長く使っていませんが、おそらく大丈夫でしょう。
4.0
2021年03月31日 13:38
tou********さん
耐久性:普通
人を選ぶが打鍵感は麻薬だというのはわかる
納品後数時間使用後のレビューです。当方WINDOWS10使用、テレワークに合わせて、自宅就業環境向上の一環で購入に踏み切りました。多くのレビュアーの話の通り、キー配置にかなりクセがあり、記事を読んで把握してはいたものの、直ぐにはキー配置に慣れず、タイプミス乱発中です。Fnキーを使って矢印操作はそこまで気になりません。ミスタイプが頻発するのは、DIP SWで切り替えしたBSキーとCntrlキーの配置ですね。いざ使ってみるとかなりの頻度で使っていたことがよくわかり、微妙な配置違いでこうもとまどうとは思いませんでした。慣れていくしかないです。以前は安物のチャイナパンタグラフ式キーボードを使用してぺちぺちやっていて、キーストロークが深いタイプにして問題ないか心配していましたが、杞憂に終わりました。全く問題なしです。机に置いた時に放つオーラ、圧倒的打鍵感(打楽器を演奏している感覚です)、これらが心配を吹き飛ばします。脳内麻薬バンバン出まくりでHHKBを触りたいがために仕事に向かう自分が既に居て、図らずして仕事の能率があがりそうな予感が早速しています。耐久性はまだ判らないので普通としました。
4.0
2021年04月15日 08:43
ren********さん
耐久性:壊れにくい
長年HHKBを使っておりましましたが、…
長年HHKBを使っておりましましたが、無線タイプが欲しくなり、2台目を購入しました。 旧型のHHKBよりもタイプ音が静かになり、キータッチも浅く、スムーズなタイピングが可能になっています。 耐久面に関しては旧型も非常に頑丈でしたが、こちらもそれ以上にハードに無理のないタッチでかなり期待が持てます。 バッテリーが乾電池式なのも重要なポイントで、充電式バッテリーだとどうしても寿命や耐久面で限界がありますが、乾電池式なら半永久的に使える構造なので、すごく強固に頑丈につくられていると思います。 ただ1つ問題なのは、電池の減りが少し早いことです。 これはおそらく静電容量無接点方式という独自の機構なので、普通のキーボードより電気を余計に食うからだと思われます。 デフォルト設定では、1時間ノータッチにしていると自動的に本体の電源が切れるようになっていますが、いちいち電源を入れ直すのがめんどくさいです。 かといって設定で電源入れっぱなしにしておくと、電池の減りが著しく早くなります。 使わないときはこまめにスイッチを切るなどの工夫が必要です。 とはいえ、無線とHHKB独特の快適なタッチは何者にも代えがたいです。
5.0
2022年02月25日 00:01
ryo********さん
手に馴染ませるキーボード
もともとUS配列のキーボードを使っていた方であれば1週間でなれるでしょう。 特にcapas lock を ctrl に置き換えたりしてた人にはおススメです。 最初は特殊なキー配列で、矢印キーもないから、慣れなかったらもったいないと思ってました。 買ってみてキー配列をカスタマイズし、1週間試したら嘘のように慣れました。 Windows、Mac、iPadで使用していますが、Bluetoothの接続先切り替えもすぐに切り替わるので机にはこれ一台で十分になりスッキリしました。 いつなん時も同じものを使うのでどんどん手に馴染んできます。むしろ買ったらキーボードはこれ一つに絞る方が良いでしょう。 ※おすすめの設定方法※ 裏面のdipスイッチで切り替えできますが、WindowsとMacで変えずにWinよりで配列を決め、Mac側で対応し切れない部分はKarabinerを使用しHHKB用にキーリマッピングをさらにかけることで切り替えの手間を減らせます。
該当するレビューコメントはありません
情報を取得できませんでした
時間を置いてからやり直してください。
Bluetooth接続とUSB接続(Type-C)、キーマップ変更機能、
Speed(高速タイピング性)とSilent(静粛性)に優れる「Type-S」のキー構造。
伝統の上にいくつもの革新を重ね、現代ITシーンにおけるあらゆる局面に難なく
対応するフラッグシップモデルです。
───────────────────────────
★【注意事項】★
【Mac OSご使用のお客様への重要なご案内】 - Bluetooth 接続に関する留意事項 -
「FileVaultをオン」に設定されている場合
Bluetooth接続でご使用の場合、起動時のログインパスワード入力ができません。
以下の方法で起動時のログインパスワード入力をお願いします。
※スリープ復帰時のログインパスワード入力は可能です。
・Mac本体のキーボード または、その他のUSBキーボードを接続し、ログインパスワードを入力
・USBケーブル(市販のUSB Type-C)で接続し、ログインパスワードを入力
PFUが運営するweb オンラインショップです。 主にスキャナー、キーボード、関連商品を中心に販売しています。
定休日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |