西陣織繧繝柄 暈繝柄 雛人形台座毛氈 畳縁 ひな人形敷物の端に
金らん・繧繝(うんげん)柄 カットクロス 約17×25cm
原則税抜価格が対象です。特典詳細は内訳でご確認ください。
9時までの注文で当日発送
※休業日は発送されません。
ストアコメント
Yahoo!ショッピングからのオトクなお知らせ
商品情報
■約 17cm×25cm
切り売りで販売している生地を使いやすいサイズにカットしました。切売りではありませんのでご注意ください。10cm単位の切売りも別ページで販売しております。
ひな人形を飾る親王台やもうせんの端、屏風の周囲に見られる繧繝錦(うんげんにしき)の模様です。
古来より畳のへりに使われてきた柄ですが、もっとも位の高い文様とされ、昔は天皇など身分の高い人しか使えないものでした。
縞模様のひとつの柄は幅 約0.8〜1cm。
●オレンジや緑、紫、青など、多色使いながらも上品な印象。金銀の糸・箔は使わず金色に近い色糸で金色を表現していますので、ギラギラせず落ち着いた感じです。
■金らんってどんな生地?
金箔・銀箔、金糸・銀糸を使って文様を織り出した豪華な織物(但し、この商品には金銀は使われていません)。室町時代に明(中国)から泉州(大阪)に伝えられ、それ以来今に至るまで、長きにわたり京都の西陣で脈々と伝統を守りながら織られてきました。
伝統的には茶道具や香道具、能装束などに使われてきました。最近はインテリア、ファッション小物にと、新しい用途にも積極的に用いられるようになっています。
商品カテゴリ | |
---|---|
商品コード | kin178-1-cc |
レビュー内容(口コミ)
雛飾りに使用するために購入しました。な…
2025/1/8
雛飾りに使用するために購入しました。
なかなかイメージに合う柄がなくずっと探していましたが、ちょうどこちらで見付けて実際に届いた物も豪華且つ上品で良いお品でした。
商品Q&A(0件)
この商品に関する質問は、以下からお問い合わせください。
ストア情報
営業日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
•••定休日
掲載情報について
掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。 現在ご覧になっているページは、この商品を取り扱うストアによって運営されています。 ページに記載されている内容や商品、ご購入に関するご質問は、直接各ストアにお問い合わせください。