固体コンデンサで強烈強化した特別限定版Petit Tank
FX-AUDIO- Petit Tank [Limited Edition] DC電源ノイズクリーナー・バルクキャパシタ 延長ケーブル型 出力プラグ外径5.5mm 内径2.1/2.5mm両対応
価格
3,180円
+ 送料280円(東京都)条件により送料が異なる場合があります。
原則税抜価格が対象です。特典詳細は内訳でご確認ください。
7/14〜7/15の間に発送予定
※休業日は発送されません。
お届け日指定可
ストアコメント
Yahoo!ショッピングからのオトクなお知らせ
商品情報
ACアダプター等の電源装置とデバイスの間に接続する事で、電源由来のノイズを軽減すると共にバルクキャパシタとして機能し、接続したデバイスの持つポテンシャルを開放するDCケーブル延長型のアクセサリーパーツ Petit Tank の特別限定モデル「Petit Tank Limited Edition」 です。
電源側の電力供給レスポンスの限界により頭打ちとなり、本来持つ性能を出し切れていないデバイスを強力にサポート。バルクキャパシタとして、刻一刻と変化するデバイスの要求電力に対してリニアに応答する事で、デバイスの持つ本来の性能・能力を最大限に発揮させる事が可能となります。
製品の特徴
・導電性高分子アルミ固体電解コンデンサを採用
限定モデルとして特別に導電性高分子アルミ固体電解コンデンサを採用しました。
電気伝導率は通常の電解コンデンサの10000倍と大変高く極めて低い ESR特性により、負荷変動に対して優れた応答性能を発揮するため、 リプル(直流の脈流成分)吸収用途として優れた性能を発揮します。
また、温度特性にも優れているため低温時でも性能を発揮するほか、電解液のドライアップによる寿命がなく長寿命で信頼性がより強化されました。
商品カテゴリ | |
---|---|
販売期間 | 2023/7/13 21:00から |
商品コード | H261 |
商品レビュー
レビュー動画・画像
動画
画像
レビュー内容(口コミ)
堪らずに。リピート購入してしまいました。
2023/9/18
傾聴の環境はデスクワーク時のBGMです。
その為に投資額は出来るだけ低予算です。
①「Fiio K7」
(サイズと音質等のコストパフォーマンス面から当方の推奨品。予算とスペースがあれば断然にK9なのですが)と
接続する
真空管プリアンプとして
「Nobsound E6 直熱カソード 真空管プリアンプ A級 プリアンプ」
(色々と不具合の商品レビューは見ますが低価格と設計構想に見てある程度の覚悟はして保険付きで)を購入。
外部電源は
「Linkman ACアダプター 5V 3A (ATS018T-W050U)」
(本社は福井県福井市。新潟県・福井県の製品は当方の信頼と安心感が高くて)
にリニア接続で
お決まりの「FX-AUDIO- [ACCESSORY SERIES 005] Petit Susie」と
セット購入しました。
そして収納はこれまた何時もの「[Petit Susie] [Petit Tank]専用 アクリルケースキット」
です。
RCAラインケーブルは「BELDEN ベルデン 88760」
(音質は極めてフラットで取り回しが良いので多用)
です。
②他店製品の紹介も在りますが製品の特性上致し方なしかと。
当店上記の製品レビューを参照されたい方は過去分を。
TUBE-03J+と相性良し
2023/8/8
まずDAC-SQ5Jに取り付けてみました。Petit Susieだけだったのでその後に繋げたのですが,SQ5JにつけているオペアンプOPA2211のほんの僅かな音の粗さが目立ってくる感じがしました。ですので,ノーマルのPetit Tankに交換しました。いい感じです。
次にTUBE-03J+につけてみました。ノーマルPetit Tankとの交換です。これはいい!聴感上の歪感が少なくなり,躍動感が増す感じですかね〜。これはもう変えられません。AV watchの記事は誇張ではありませんね。あとは2台の1001J✕2につけているノーマルPetit Tankとの交換を試したいのですが,どうしようかな〜。きっと効果があるんだろうな〜。とにかく,DDCであるD03J+とPetit Tank LEは超おすすめのアクセサリーです!
追記:結局、2台の1001J✕2もLEに交換しました。モチロンさらによくなりました!そうそう、DDCのD03J+に関してですが、当初ベルデンの30cm長の同軸ケーブルを使用していたのですが、NFJさんの270円くらいの光ケーブルのほうが断然素直な音でベターでした!スゴイですよNFJさん・・
生音に近づく
2024/2/20
2年ほどほったらかしていた502J(オペアンプOPA627)に接続しました。
音の立ち上がり立下りが鋭く原音に近いと感じました。
特にボーカルやシンバルの素晴らしいこと。
本当にそこで歌い演奏しているようです。
SN比や歪みが劇的に改善されてる感じ。
設置後毎日鳴らして約1か月、やっと低音の締まりも出てきて素晴らしいと感じました。
古いDENONのNETラジオレシーバー(同軸)東芝有機ELTV(光)をDAC-SQ5J(こちらもほとんど使ってなかった)に繋ぎ自作RCAケーブル(カナレ)にて502Jへ接続、スピーカーDALIゼンソール1+FOSTEX T-90Aで出力、ケーブルはベルデン他計3本。
主にネットラジオ1.FM adorejazzをBGMで流しています。
ここまで音がよくなるとスピーカーを置き換えたくなる。
TEAC A-H01故障のため置き換え。
追伸
調子に乗ってもう一個購入、期待を込めてDAC-SQ5Jにつなげてみたら音がしぼんでしまった。
どういう加減なのか解らないが即外してオーディオルームの1002J電源35Vの旧タンクと置き換え。
と思ったが耐圧入力が25Vまでと判明、危険とのことで中止。
廉価で低機能ACアダプターの改善に有効か
2023/9/3
1、「FX-AUDIO-Petit Susie」と
リニア連結し使用しています。
2、当初の購入目的は
「Fiioヘッドフォンアンプ(K7)」の
『ACアダプターのノイズ拾いの軽減』
でした。
3、その為に
①「FX-AUDIO-Petit Susie」を
注文しました。
②後でバルクキャパシタ機能を有する
本器の事を知って
時間差で本器を注文しまし。
③その際に別注文にも拘らず
一口扱いとして頂き
重ねてお礼申し上げます。
4、①連結使用することで
音質変化の効果をより一層に
実感する事が出来ました。
②別件で貴社に問い合わせした
通りだと思います。
5、①・制振
・ノイズ抑制
・反響軽減
などの対策は
デスクワーク時のBGM傾聴を主目的にする程度のものです。
②その為に
・アイソレーション
・電源トランス
は使用していません。
③・スピーカーはPresonus E3.5
・ヘッドフォンはHIFIMAN EDITION-XS
・リケーブルはNobunaga Labs 蓼科
です。
6、音質への影響の評価は
表現とその抑揚度は違えど
『皆さんが好く言われる』通りです。
7、極めて廉価であり
試してみても
後悔は無いかとは思います。
デジタルデバイスに効果大
2023/8/16
以前自作バルクキャパシタをDACに使ってみたら、とても純度の高い音に変化したがあまりに音に余韻がなく、無教室で聞いているようで耐えられず失敗した経験があります。そこで今回は、BelkinのWifiから光デジタルに出力するデバイスと、FX-AUDIOの光デジタルから同軸に変換するデバイスに使用してみました。理由は、アナログ系は直接音に影響して手に負えないが、デジタルは必ず存在するビットエラーの比率を下げるのに有効と思ったからです。デジタル信号はランダムな過渡応答だから、ノイズもあるだろうし過渡応答のバルクの威力が期待できるから。
まず、Belkinの場合、音が冴えて、ギターの弦を指でスライドする時の擦れ音がリアルになり、SPの癖が消えたようで効果大でした。
光デジタルから同軸に変換するデバイスは、トランス型のACアダプターからの取り替えだったので、もともと綺麗に聞こえていましたが、ベールを取ったような、高域の見通しが良くなった感じでした。効果は、もっている機器との相性によるので、あくまで私の場合、安価にシステムに高級感が出たと感じています。
パワーアンプ用のこだわりアイテム
2025/5/10
中華の2.1chデジタルアンプにPetit Susie Solid Stateと併用して使ってます。なので、評価は同時使用時のものです。
使い始めは高音が金属っぽい癖のある感じの音でしたが、使ってる内に改善していってますね。50Hz以下の音を再生してる時に余裕が出るかな?といった感じです。ノイズ低減もしてると思う(入力してない状態でアンプの電源を入れた後にスピーカーに近づいて聞いた時のノイズ量)
パワーアンプにはあった方が良いかもしれませんが、下位モデルでも十分じゃないかというのが本音です(下位モデルも使用経験あり)。ましてや、ヘッドホンアンプとかならSusieだけで十分でTankはなくても良いと思います。
SusieとTankを手持ちのケーブルで接続するのも、そんなにメリットないかもね…
Tankの方もノイズ低減効果はあるので、パワーアンプ使う人ならTankのみ使うという手もあるかなと思います。
確かに違いを感じる
2023/10/4
なかなか手に入らなかったのですが、無事在庫も安定してきたので今回購入しました。
現在12V5Aの電源を使用し、TUBE-02Jに繋いでます。
通常仕様と比べて、透明感が向上した感じがします。より具体的に言うと、音の静寂感が増し、今までよりも楽器の質感が良くなった感じがしました。
ただ、通常仕様も私には十分すぎるほどの良い音を出してくれます。
何より、Limited Editionが2,980円で通常仕様が1,240円なので、少々お得感が薄れてしまう感覚があります。
ただ、固体コンデンサにしたことで確実な音質の向上があるため、試してみる価値はあります。
実際、私もこの効果を踏まえてもう一個リピート購入しています。
総合的に、オススメできる商品です。
通常版より、こちらを常時使用したいです
2023/6/1
通常版のPetit Tankから、このPetit Tank [Limited Edition]へ入れ替えました。そして、元に戻したりを繰り返しました。その結果、通常版でも十分ではあるのですが、こちらの[Limited Edition]を常時使用することにしました。価格的にいいお値段ですが、Petit Susieとともに「電源の質」の大切さを実感できた気がします。(2023.6.5追記)私の所有する以下のアンプとオペアンプ構成では発振しませんでした。①FX-1001J×2(オペアンプOPA1612初期ロット)、②FX1002J+(オペアンプLM4562NA:U13部分,OPA1612初期ロット:U1部分、OPA1612第2ロット:U2部分)
純正カーオーディオの「浄電」にトライ
2023/9/9
商品のレギュラー入りを機に純正カーオーディオの「浄電」にトライしました。
プチタンク+プチスージー1セットで5A、60w相当と計算し、最大出力25w x 4
だったので、給電側に10Aのブレーカーと「浄電」ユニット2セットを並列で配置
しました。配線にはアフターパーツの「電源取出しコネクター」を使用しました。
結果は見事に化けました。コスパが良いとは申しませんが、電源の浄化で既存の
(近年では置換が困難な)アンプユニットが最少の手間で見違えるように変身する
ので、大いにお勧めします。因みにアンプユニットは2017年式マツダコネクト
の物で、「電源取出しコネクター」はENDY EPP-024N(20pin)を使いました。
無印Tankからのアップグレード
2023/6/18
数か月使った無印TankからこちらのLimited Editionにアップグレードしました。Petit Susieと組み合わせてアクティブスピーカーFostex PM0.3の電源を整流してます(ちなみにプラグはそのまま刺さります)。Petit Susie+無印Tankでも大幅な音質向上がありましたが,更に一枚霧が晴れたようなすっきりした音になり,音のメリハリが良くなった結果,S/N比が向上して分解能も上がったんじゃないかと錯覚するくらいです。実際は電源を整流しただけなんですけどね。ちなみに音源はPC→iFi Audio製Zen Air DAC (DACの電源は同社製iPower 2を使用)。
商品Q&A(0件)
この商品に関する質問は、以下からお問い合わせください。
ストア情報
営業日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
•••定休日
掲載情報について
掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。 現在ご覧になっているページは、この商品を取り扱うストアによって運営されています。 ページに記載されている内容や商品、ご購入に関するご質問は、直接各ストアにお問い合わせください。