「フルデジタルアンプ D802J++」に採用実績があり、好評を頂いているオーディオインターフェイスIC「CM6642」の採用により、USB接続で最大24bit/192kHzのハイレゾ音源に対応。
使い勝手の良いシンプル構成ながらも、オーディオ製品としての専用設計と高品質パーツの採用は踏襲し、劣化の無いUSB/SPDIF変換機能を提供いたします。
接続だけの簡単操作でUSBハイレゾデーター(24bit/192kHz)を、COAXIAL(同軸ケーブル接続)やOPTICAL(光ケーブル接続)に変換可能なD/Dコンバーターです。
論理アンプ駆動で余裕の光/同軸出力ですので2系統出力の同時使用も音質の劣化なく可能です。
音源機器は1台でも、まったく別の2台のDACに出力できるので、さまざまなシチュエーションにご使用いただけます。
製品の特徴
・CM6642搭載 ハイレゾ24bit/192kHz対応
・オーディオ用コンデンサと低ノイズレギュレーターを採用
・出力2系統それぞれを論理アンプで最適化!
・金メッキ同軸デジタル用RCA端子とシャッター付き光デジタル端子を採用
ユーザー様の厚いご要望に応じ24bit/192kHzに対応!
FX-AUDIO- FX-D03J+ USBバスパワー駆動DDC USB接続でOPTICAL・COAXIALデジタル出力を増設
通常販売価格 (税込)
3,540 円
送料
東京都は送料590円
※条件により送料が異なる場合があります
あなたはまだYahoo!ショッピングで
PayPayを利用できません
最大倍率もらうと 11%
PayPayボーナス
315円相当(9%)
Tポイント
70ポイント(2%)
ストアポイント
35ポイント (1%)
Yahoo! JAPANカード利用ポイント(見込み)【指定支払方法での決済額対象】
35ポイント (1%)
ご注意
表示よりも実際の付与数・付与率が少ない場合があります(付与上限、未確定の付与等)
その他各特典の詳細は内訳欄のページからご確認ください
ご注意
表示よりも実際の付与数・付与率が少ない場合があります(付与上限、未確定の付与等)
その他各特典の詳細は内訳欄のページからご確認ください
東京都は明日 2021/02/27(土)中にお届け(本日12時までのご注文)
ストアからのお知らせ
販売期間:2019/9/28 21:00から
絞り込む
評価項目で絞り込む
5.0
2020年08月29日 15:24
hyc*****さん
耐久性 |
壊れやすい 普通 壊れにくい |
---|
iPhoneからバスパワーでデジタル出…
iPhoneからバスパワーでデジタル出力できるようになるすごいやつです。 iPhone 11 Pro ⇒ カメラアダプタ ⇒ 本製品 ⇒Topping E30 ⇒ FX-AUDIO- TUBE-P01Jで接続していますが、 しっかり再生ソースと同じ周波数で出力されています。
5.0
2020年01月31日 21:09
shi*****さん
ONKYOのA-7VLというアンプとD…
ONKYOのA-7VLというアンプと D-212EXというスピーカーにつないで テストしました。 結論 買いです。 理由 価格が回るお寿司を二人で行って、普通に食べて3800円だったのに このFX-D03J+は、この性能で3540円という低価格。 しかも何年も使用可能。1.2年では壊れないと思います。 電力 USBバスパワー駆動で、電源も不要で手軽に使用可能。 本体の作りがしっかりしていて衝撃にも安心。 接続部分の金メッキも高級感がある。 音 CDプレーヤーの音に限りなく接近する。 音源が良い状態の録音なら、CDと区別できないくらい 高音質で、まさかパソコンから音源を取っているとは 思えない。 高温は気持ちよく伸びる。低音はそれほど期待は出来ないかもしれない。 ただ、自分のスピーカーの特徴でそういう低音なのかもしれない。 ユーチューブで色々なジャンルの曲を聴き比べてみて、 録音時の音質が良い曲なら、相当満足出来る音質です。 不満 本体が軽く小さいので、見える所に置いて性能を自慢するような セッティングは出来ないので、脇役的です。
4.0
2019年11月14日 02:01
hid*****さん
ニンテンドースイッチでは動作しない
手のひらサイズでコンパクト、見た目もそれなり、値段も手ごろです。付属のUSBケーブルは差し込み時の感触が固めだったので人によっては少し扱いづらい環境があるかもしれません。 USB Audio Class 1.0 対応とのことなのでニンテンドースイッチでも動くだろうと甘く考えていましたが、残念ながらスイッチ側は認識してくれませんでした(地味にショックが大きい)。 ちなみに PS4 では動作しました(48kHz出力)。 Windows 10(1903) 環境でも動作テストしましたが、当方の環境では特に問題ありませんでした。 通常出力、foobar2000 を使った WASAPI による出力、ともに正常に動作しました。 Windows 上でサポートされている形式は以下のような内容でした。 44.1kHz/48.0kHz/96.0kHz/192.0kHz、16 bit/24 bit。 88.2kHz/176.4kHz には対応していないので音源によっては直接鳴らせない場合がありました。
5.0
2020年02月13日 23:06
agr*****さん
2個買いました
2セットあるDAC-ヘッドホンアンプへの入力の為に2個購入しました。 今まで、PCのopticalポートからのopticalケーブルやUSB直差しでDACに入力していましたが、本機を入れる事でPC由来のノイズが無くなり、音質が向上しました。 接続方法は、2機とも【 PC-USB(1m)-本機-optical(1m)-DAC 】となっております。 接続後PC(Win10自作機)の電源を投入すると、自動的に認識され使用出来るようになります。 また、24bit/192kHz再生も出来ている様です。 2機あるDACの内1機は【DAC-SQ5J】なので、表示窓に(192kHz)が表示されています。 特別な設定や接続を必要とせずに使用出来る本機は、音質等で不利なPCオーディオに非常に有用なアイテムであると感じます。
5.0
2020年05月25日 09:29
hnk*****さん
耐久性 |
壊れやすい 普通 壊れにくい |
---|
WM8805とCS8416との相性良
30年近くDIYでDigitalAudioを楽しんでいるが、この製品のお陰でMac mini (mid2011,late2012)から192kHz/24bitsのデータをDACに流せるようになった。WM8805とCS8416共に相性が良く、データの途切れも無い(既に100時間以上の使用)。特にCS4398とPCM1704との相性が良い。176.4kHzに対応していない点だけが残念。88.2kHzはMac mini本体やFX-D03Jを使えば出せるが、44.1kHz/16bitsのCD dataを整数倍で出力できないので、古いDAC(TDA1543,PCM56 4fs)を最大限に活用できず残念。この商品の筐体やクオリティで192kHz,176.4kHz/24bitsの製品開発を望みたい。
該当するレビューコメントはありません
情報を取得できませんでした
時間を置いてからやり直してください。
商品カテゴリ
販売期間
2019/9/28 21:00から
商品コード
H215
低価格、高品質で皆様にお勧めできる物を厳選して出品します!
定休日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |