2.1ch パワードスピーカーのアンプ基板!工場在庫放出品
中古
TDA7377[30W×4ch]パワーアンプIC搭載 2.1ch パワードスピーカー アンプ基板 工場在庫放出品
- 在庫なし
価格
390円
+ 送料590円(東京都)条件により送料が異なる場合があります。
原則税抜価格が対象です。特典詳細は内訳でご確認ください。
2時間21分以内の注文で最短明日8:00-12:00お届け(東京都)
お届け日指定可
Yahoo!ショッピングからのオトクなお知らせ
商品情報
2.1ch パワードスピーカーのアンプ基板、工場在庫放出品です。
電源はAC/DCどちらの入力でも動作可能な両対応設計です。
アンプICは「TDA7377」(30W×2ch)、ICの動作電圧はDC8V〜18Vとなっております。
・パワードスピーカーのアンプ基板
・AC入力基板設計(DCでも動作)
・ボリューム基板付き
【製品仕様】
入力電圧(参考値):AC4V〜10V/DC5V〜14.4V
サイズ:ボリューム基板 奥行(突起部分含まず)約54mm×幅約31mm×高さ(最大)約33mm
メイン基板 奥行(突起部分含まず)約57mm×幅約87mm×高さ(最大)約42mm
重量:ボリューム基板:約9g/メイン基板:約92g(ヒートシンク、固定用MDF含む)
商品カテゴリ | |
---|---|
商品コード | H205 |
商品レビュー
レビュー画像
画像
項目別評価
耐久性
壊れやすい・普通・壊れにくい
レビュー内容(口コミ)
低音が出ますね
2023/2/1
耐久性:普通
電源SWとLEDはSONY SRS-Z500PCのものを流用し取付、入力部に250KのVRを入れて音量調整とし、
ヘッドホン用VRとジャックを追加しアルミケースに入れました。
金属ケースに組込む場合は注意点として、基板取付スペーサー、ウーファー出力ジャックは絶縁型を使用。
私は組込時に安価な非絶縁型のRCAジャックに変えて嵌りました、プラケース等に入れれば良かったです。
仮配線でテストしたときは問題なく動いたのですが、ケースに組み込んだらハム音やノイズが出てしまい、
ウーファーVRの配線を触るとノイズが変化します、調べたらウーファー用VRが接触不良だったようです。
付属していたウーファー用VRを基板から外して使用したのですが、外す時に無理が掛かってしまったようで、
VRを取り換えてOKになりました。
2.1chアンプ基板(ステレオ出力 TEA2025 ウーハ出力 TA8227P)よりも、このTDA7377のアンプ基板の方が
30W×4chだけに低音がしっかり出るようです、PC用なら十分かと思います。
音は出たけど・・・
2020/12/6
耐久性:普通
cloさんの改造通りにヘッドフォンジャックを入力に改造して使いました。外した抵抗を使うのには難儀しましたが。
ダイソーの100円プラケースに無理やり入れました。4Pのスピーカー端子を付けたので、SPケーブルに振り回される感じです。
AC12のアダプターが余っていたので使いましたが、ハム等はあまり感じられませんでした。ただ、音質はJBL A52で聞くと、パワーは室内では十分ですが、高音がかなり寂しい感じでした。巣ごもり時間つぶしにはよかったです。
スピーカー逆相とMute回路に注意
2021/11/2
耐久性:普通
2chスピーカー出力(P4端子)は基板のシルク印刷通りの極性で接続すると左右で逆相になるのでL-chは極性を逆につなげます。
音声入力(P11端子)の一番右側のピンはMuteスイッチ(Stand-By回路)になってますので、ここにVccを入れてあげないと音が出ません。
4インチのウーファーと3インチの2chスピーカーにつなげてデスクトップオーディオアンプとして楽しんでいます。
接続方法は写真を参考になさってください。
スタンバイ
2020/12/13
耐久性:普通
書き忘れましたので。
最初スタンバイに何もつながずにそれ以外を結線したらウンともスンとも音でなくて・・・
で、データーシートみたら、コレに電圧を加えないと出力しないんですね。(そのため、データーシート通りに組むと、ポップノイズが出なくていいですね。)
あと、4つのアンプを1x2(ステレオ)+2x1(サブウーファー)の組み合わせなので、ブリッジに組んでステレオのみで使ってみようと考えてます。
ICと部品取り基板に最適
2021/1/1
TDA7377は定番の車載用パワーアンプICですが、本品は2chのSEPPアンプと1chのサブウーファー用BTLアンプの構成となります。ステレオアンプを製作したかったので、ICとコンデンサだけを取り外し、空中配線でデータシート通りの2chBTLアンプを製作しました。電気的特性やノイズ等、全く問題なく良好に動作しております。良品を廉価に提供していただき大変助かりました。
暇だったので、アンプICとコネクタ以外…
2021/3/29
耐久性:普通
そのままでも普通に使えましたが、暇だったのでアンプICとコネクタ以外を手持ち部品で総取り換えしてしまいました。パソコン用の2.1chアンプとして使用してますが、問題なく使用できてます。(スピーカーはNFJのS0412、ウーハーはNFJのS0201を使用しております。)
音質は良い
2022/8/28
BTLの2チャンネルに改造して使用しています、改造時カップリングコンデンサは10μFに取り換えています、元は0.47μFが付いています、これは2.1チャンネルで回路がなっている為、2チャンネル回路の低音は必要が無くカットされている。この改造で音質は問題は無い。
問題無く使えます
2021/5/21
やっと組み上げました。
故障も無く、問題ありませんでした。
何の知識も無くやるには、少々ハードルは高いかもしれませんが、ある程度のキットものを経験していれば、完成できるハズです。
ただし、周辺の部品が基盤よりも高くなるのは覚悟しておく必要があります。
配線完了しDC12V端子に電圧加え入力…
2021/2/17
耐久性:普通
配線完了しDC12V端子に電圧加え入力にCDデッキから音楽送りましたけど
スピーカーからウンともスンとも聞こえません kiiさんの投稿見ましたけど
(コレに電圧を加えないと出力しないんですね)とありますが
コレがわかりません そこまでのスキルがありません
簡単にOCL化出来ます。
2023/9/2
耐久性:普通
データシートを見てOCLで動作させました。
使用しない部品は全て外しました。サブウーファーの接続は出力として使えるので改造は
簡単です。重低音とよく伸びる高音で大変良い音です。
ポップノイズも小さいので電源オン時も気になりません。
商品Q&A(0件)
この商品に関する質問は、以下からお問い合わせください。
ストア情報
営業日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
•••定休日
掲載情報について
掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。 現在ご覧になっているページは、この商品を取り扱うストアによって運営されています。 ページに記載されている内容や商品、ご購入に関するご質問は、直接各ストアにお問い合わせください。