• 使用buyee从海外购买yahoo网站购物的商品
  • 使用Buyee從海外購買yahoo網站購物的商品
  • Buyeeでヤフーショッピングの商品を海外から購入
  • Using Buyee makes you enable shopping at Yahoo! Japan Shopping from overseas.
NFJストア ヤフーショッピング店
6,215

90%以上の方が効果を実感!ハイレゾ対応 USBノイズフィルター!!

FX-AUDIO- PGN2 USBノイズフィルター機構付きUSBスタビライザー『Plate Goodbye Noises II』

価格

3,440

+ 送料590東京都

条件により送料が異なる場合があります。

全額PayPay残高等で支払い&LINEと連携で

獲得5%
157pt)

獲得のうち4.5%は利用先・期間限定

ログインして確認
ご注意表示よりも実際の付与数・付与率が少ない場合があります(付与上限、未確定の付与等)
  • Yahoo!ショッピングでは合計付与率を最大48.5%(Yahoo!ショッピングのシステムによる付与の合算値※一部ストアポイントを除く)としています。内訳に「付与率調整対象」が表示される場合、合計付与率が上限に達したため付与率を調整しております。注文内容の変更・キャンセルやキャンペーンへのエントリー等により、付与率調整対象と表示されていないキャンペーンで付与調整される場合があります。
    また、ご注文時点で付与率が確定しない場合は、仮計算をして調整された付与率が表示されます。正しい付与率は「獲得明細」にてご確認ください。詳細はヘルプページをご確認ください。
  • 「PayPayステップ」は、付与率の基準となる他のお取引についてキャンセル等をされたことで、付与条件が未達成となる場合があります。また、PayPay残高とPayPayポイントを併用してお支払いされた場合、付与ポイントがそれぞれ計算されます。これらの場合、表示された付与数・付与率では付与されない場合があります。計算方法の詳細についてはPayPayステップ、Yahoo!ショッピングでのPayPayステップの扱いについてはヘルプページでご確認ください。
  • LINEヤフー株式会社またはPayPay株式会社が、不正行為のおそれがあると判断した場合(複数のYahoo! JAPAN IDによるお一人様によるご注文と判断した場合を含みますがこれに限られません)には、表示された付与数・付与率では付与されない場合があります。
  • 各特典に設定された「付与上限」を考慮した数字を表示できないケースがございます。その場合、実際の付与数・付与率は表示よりも低くなります。各特典の付与上限は、各特典の詳細ページをご確認ください。
  • 「ペイトク」は、Yahoo!ショッピング外での決済状況による付与上限の到達や、ペイトクの加入状況等により、表示された付与数・付与率では付与されない場合があります。計算方法の詳細についてはペイトク特典をご確認ください。
  • 付与数は算定過程で切り捨て計算されている場合があります。付与数と付与率に齟齬がある場合、付与数の方が正確な数字になります。

原則税抜価格が対象です。特典詳細は内訳でご確認ください。

12時までの注文で7/23〜7/24の間に発送予定

※休業日は発送されません。

お届け日指定可

ストアコメント

商品情報

2021年6月25日販売分より、第3ロットへリニューアル
採用部品の変更を行い、ノイズ除去能力を更に強化しました。

製品の特徴
・業界最安クラスのハイレゾ対応 USBノイズフィルター機構付き USBスタビライザー
・バスパワーとセルフパワーの二種類の電力供給モードを設定
・強力な電源ノイズフィルターを搭載
・USBシグナルライン専用のコモンモードフィルターを搭載
・入力端子/出力端子のGND結合/分離切り替えジャンパ
・ノイズ実測による効果的なパーツの選定
・高性能USB電源ケーブルを付属
・実際に御使用頂いたユーザー様のフィードバックを元にブラッシュアップ

商品カテゴリ
販売期間2021/6/25 21:00から
商品コードH200

商品レビュー

4.39
97
  • 5
  • 4
  • 3
  • 2
  • 1

レビュー画像

画像

レビュー一覧

レビュー内容(口コミ)

AMラジオの受信時の雑音対策に効果あり!

2022/2/19

コロナ期のイライラで、ラジオ語学講座を始めました・・・が、ラジオ受信状態が悪くガッカリ。できるだけお金をかけないという当初の予定とは裏腹に・・・いろいろやってしまいましたが、最も効果が高かったことは。NFJさんのPGN2が最も効果がありました。そしてラジオに付属するスイッチングACアダプターをやめて、トランス型ACアダプタを併用した時です。接続方法はACアダプターでDC5Vに電圧を落としPGN2へ入力し、PGN2からラジオ受信機へ電源を供給しています。(ラジオ受信機の動作電圧はDC5Vです)この話には続きがあり、我が家の受信ノイズと闘うべく、さらに、PGN2を増備し現在2台体制(予備PNG2は1台確保済み)でラジオ受信機、オーディオレコーダはサンワ400MEDIO25の電源にPNG2を使用中です。AMアンテナは自作AMループアンテナ&RF増幅器で、増幅器への電源もトランス型ACアダプターを使用しています。以上、お金はかかりましたが、電源関連から発生するノイズに対してかなりの効果がありましたので、同じ悩みの方へおすすめします。

環境や機器よっても評価が分かれるかも。

2021/7/1

気になっていた製品だったものの、長いこと品切れ状態。忘れかけていたところ、再販の案内が届き、第3ロットに刷新されていたこともあって、すぐに購入。

使用環境は、
PC → Fx-04J+(DAC) → Tube-00J Limited(プリ) → FX-501Jx2(パワー) → 自作フルレンジ
で、PCとDAC間は、電源と信号の入力側が分離しているケーブルを使用。

本機は、想定通り、PCとDACの間に設置し、ケーブルはそのまま流用のうえ、INT(バスパワー)側でセット。本機とDACとの接続は、予備で保有する3重シールドのUSBケーブルを使うことにした。その状態で、懸念していたPCでのDAC認識は問題なく、また、本機への入力電流も大丈夫そうだったので、すぐに試聴へ。

もともと使っていたUSBケーブルで、電源由来のノイズの影響は少ないはずだけど、聴き込んでみると、大きい違いではないものの、音の「キレ」が鋭くなったのに、聴感上の柔らかさも増した。
ノイズ対策は拘ったら多分キリがない世界だけど、自分の場合は、本機の効果が垣間見えた気がしたので、ひとまずは満足。
今後、セッティングを換えたりして、また気付きがあれば追記します。

DACやアンプの音が劇的に変わります。

2021/12/1

名称が少々判りにくいですが、USB電源のノイズフィルタです。

DAC、アンプなどのUSB機器とパソコン側USBポートの間に咬ませるもので
特にUSB供給電源で駆動するオーディオ機器の基本性能をアップします。

内部電源の選択時はノイズが取り切れていない場合もありますが
外部電源にスイッチを切り替えて 5Vのトランス型ACアダプタを接続すると
カンタンにクリーン電源となります。

この価格で、内部電源と外部電源の2系統を持っていて、後々アップデートできるのは大きなアドバンテージです。

私は既に5台以上購入させてもらって、全て外部電源で運用していますが
コストパフォーマンスが大きく大変満足しています。

最期にトランス型ACアダプタの選択のコツですが、
みなさんハードオフなどの中古ジャンクショップに売っている
ACアダプタで5Vと表記されている物を購入するかと思います。
この時、なるべく大きく重いACアダプタを選んで下さい。
次に購入後は最低、電源プラグの極性は必ず確認し
何も接続しない状態で電圧を測ってみて下さい。
電圧が5Vより1V以上ある場合は要注意で
安定化電源となっていないため機器に接続すると電圧が自然降下します。

やっと認識しました。

2019/6/2

添付の説明書通りの手順を踏まえた上で接続するも認識せず(エラーコード43)により使えない。
接続が悪いのかと思い、幾度となく接続を試みるが、エラーコード43で認識しない。
PGNⅡを間に入れなければDACが認識して今まで通りに使う事が出来る(DACが認識する)。


以下の接続で何度繰り返しても同じエラーが出てしまう。

Windows7 → PGNⅡ(該当機器)→ DAC-SQ5J → TUBE-01J LIMITED → FX202J → スピーカー

PGNⅡを介して使う事が出来ないのでこの機材の効果があるか無いかもわからない。

2019年5月25日 購入

※追記します。

その後、NFJの方から改善方法をご教示頂き実践してみましたが、結論から先に言うと認識せずにPGNⅡを使用することはできませんでした。

Win7が2020年初頭にサポート終了となるのを鑑みてWin10機を新たに導入しました。

Win10機では、PGNⅡを入れてもDACが認識して使用することが出来ました。

PGNⅡの効果の程は、使用しない時と比較すると確かにノイズが減っているとは思います。

Win7機を使用中の方は認識問題があるのでお気をつけ下さい。

まずは給電方法、大事かな

2019/7/20

星5でも良い相応な質で向上が見られます。
-★は裏側USB-Aがあまりにも刺さりが甘く、すぐ抜けるから。
次回は改善してほしい。

電源の質・取り方で変わります。それがクオリティーになります。
バス電源は使わないほうが良い。
セルフを取る場合もPCからは取らないほうが良い。
せめてAC100-USBのアダプタ、そしてプチをさらにかますこと。
最終的にはうちは5V、安定型電源トランスACアダプタから
プチをかまして最終形となっている。
トランス型を探すこと自体難しいが、あるにはある。
ただし、非安定型トランスは無負荷で、電圧が高くなって
故障の原因となりかねないので最初から選択しなかった。
安定型トランスACアダプタを最初から探しにかかって
現行は非常にうまく上質に鳴ってくれています。
元々、私はスイッチングACアダプタが嫌いなので
NFJの他の機器も12Vなども安定化トランスACアダプタ
で組んでいる。
24Vが探してもないんだな。絶滅種でしょうね。

USB-DACの動作が安定しました。

2024/11/6

Macbook(音源は外付けHDD内のCDリッピングAIFF16bit44.1kHz、再生ソフトはAudirvanaでDSD128に変換)→DAC (TEAC UD-301)→AVアンプ(Marantz NR1711)→プリアウト二分岐RCA→ FX-1001JX2二台→スピーカーBiAmp接続(pioneer S-PM300)の構成で使用していましたが、動作が不安定で一曲再生しきれず停止し、その後は再生不能になっていました。pramクリアなど試しましたが改善せず困っていましたが、MacとDACの間にPGN2 (FX-1001Jx2に給電しているPD-05JのUSB5vから給電)を使用したら解決しました。
今のところ数時間再生し続けられています。
音質については、音場がやや広がり、音像が前に出てきたように感じました。今の所好印象です。山弦のギター、アンサリーの歌声がより臨場感を持って現れました。大満足です。

トランス電源にて検証。参考程度にどうぞ

2019/3/15

国産DACに自作トランス電源使用の構成。6Vのトランス電源をレギュレーター使用し5Vに落としてPGN2につながる仕様とし、平滑コンデンサは固体コンデンサ3000μFとしています。簡易的なオシログラフではノイズがほぼない状態となっています。その電源で音を聞くとおとなしめな音でした。エージング(コンデンサ自己修復)進み、クリアで力強い音になり満足しています。
EXTにすることでそこからきれいな電気を入れることが可能になります(スイッチング電源やPCからはスパイクノイズが発生します)なお、電源繋がずEXT使用という電源を切った状態では接続はされませんでした。グランドの分離は確かに高音の高いとこまでまで精彩になったかな?
気になった点があるのですが、INTに繋いだ状態にしておくと電気が逆流することを確認したのでモノによっては危険です。逆を返すと安全対策はない感じ…?

比較検証済み、ノイズから解放されました!

2020/5/13

ibuffaloの激安USBスピーカを使用しています。ノートPC、ACアダプターなどいろいろ試しましたが、どれも通電した状態だとノイズがひどく、音楽流しても気になるレベル。

使用感想:
この価格(2000ちょい)でこの品質がマジで買い!

詳細テスト:
先ずは説明書に従わず
PC→スタビライザー→スピーカで接続:ノイズはやはりあるがかなり軽減した。一応それでも気になるレベル。
次に説明書通りに5VのAC→スタビライザー→スピーカで接続:見事にノイズが消えた!!【ココ重要!】
一応AC→スピーカで接続:再びノイズが発生

注:レビューキャンペーンにつき、オリジナルキーホルダーがついてきました(まあ別にこれで贔屓とかしませんけどね。)
写真は検証で使ったスピーカと頂いたキーホルダー。商品自体は公式画像通りなので割愛。

以上、所感です。
参考になると幸いです。

なんか、いい(^^♪

2020/1/7

はっきり言って、よく理解してないけど購入しました。
理由は、「USB系のノイズフィルター」というりかいです。
スタビライザーというところはノイズフィルターと別物なのかどうかは私の頭では理解できませんでしたけど、
よは、USBオーディオの音を、少しでも高音質にできればいいな。
的な目的でした。
価格もオーディオ機器という「くくり」で見ると高額製品とは言えないと思ったし。
これで音がよく聞こえるなら安いかな。という個人的な考えでした。

結果、
なんかいい感じ…かもしれない。
スピーカーから聞こえる音全体が、一歩前に出てきたような
なんか、澄んだような音になった気がします。
測定器で測定したわけでも
音楽評論家のような聴覚? 聴音? も持っていませんので
専門的な言葉はでませんけど
なんか いい感じ (^^)/ です。
参考にならないけど
私は、満足でした。

音質にメリハリが。。。

2019/6/4

以前から気になる商品でノイズに不満が有った訳ではないのですが今回購入してみました。使用環境はiPad→BSH4A11(セルフパワーハブ)→PGN II(当商品)→FX-02J+(DAC)→TUBE-03J(真空管アンプ)→XZD-2020(アンプ)→JBL CONTROL1(スピーカー)となります。セルフパワーとバスパワーを試してみましたが個人的にはバスパワーの方が音質にメリハリ感が強く出ている感が有りバスパワーの仕様で落ち着きました。入力がPCではなくiPadのせいか確かに微妙な商品かと思います。ただ設置することによる音質の変化は有りました。設置することによる音質の変化が当方には良い結果となりましたのでこの評価となります。

商品Q&A(0件)

この商品に関する質問は、以下からお問い合わせください。

ストア情報

低価格、高品質で皆様にお勧めできる物を厳選して販売します!

ストア評価

注文キャンセル発生率

0.000%

注文キャンセル発生率とは?

営業日

2025年7月

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

2025年8月

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

•••定休日

価格

3,440

+ 送料590東京都

5%獲得157pt)

獲得のうち4.5%は利用先・期間限定

数量

お一人さま、20点限り

24時間以内に注文した方がいます

ギフトで贈る場合はログインが必要です

掲載情報について

掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。 現在ご覧になっているページは、この商品を取り扱うストアによって運営されています。 ページに記載されている内容や商品、ご購入に関するご質問は、直接各ストアにお問い合わせください。