世界のいろいろ 情報管理責任者:柴田 功
個人情報保護方針
株式会社ネイサ(以下「当社」という)は、お客様の業務および要求に基づいたシステム提案とシステム導入までをサポートし、 システム化による導入効果を上げることで、更なる顧客満足度を提供できる企業となるべきことを事業理念とし、 それに相応しい組織となるために、当社が取扱う個人情報の保護について、社会的責任を十分に認識して、 本人の権利利益を保護し、個人情報に関する法規制等を遵守致します。
また、以下に示す方針を具現化するために、個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、 物流リスクのトレンド、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的な改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言致します。
当社イーコマース部門である【世界のいろいろ】では、お客様に【世界のいろいろ】をご利用して頂く際に、 お客様の氏名、住所、電話番号、e-mailアドレスなどお取引やご連絡に必要な情報(以下「個人情報」といいます)を開示していただきます。
当社は、個人情報保護法の趣旨のもと、このプライバシーポリシーに則って個人情報を取り扱います。
このプライバシーポリシーは、当社が開示いただいた個人情報の取扱いに関するお客様と当社との間のお約束です。
1. 当社は、個人情報をお預かりする際には、その利用目的を明らかにして、個人情報の適切な取得・利用・提供を行い、 利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)は行いません。また、そのための適切な措置を講じます。
2. 当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守致します。
3. 当社は個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失又はき損等のリスクに対しては、合理的な安全対策を講じ、 事業の実情に合致した経営資源を注入し、個人情報のセキュリティ体制を継続的に向上させて行きます。また不適切な事項については是正を行います。 さらに内部規程等を改め個人情報を最善の状態で保護致します。
4. 当社は個人情報の取扱いに関する苦情及び相談対応への内部規程を定め、苦情及び相談には、迅速かつ誠実に対応致します。
5. 個人情報保護マネジメントシステムについて、当社を取り巻く環境の変化を踏まえ、適時・適切に見直して、その改善を継続的に推進して行きます。
最終改定日:2014年2月1日
制定日:2013年5月1日
株式会社ネイサ 代表取締役 増渕 章二
プライバシーマーク認定登録
認定番号:第 21000812(01)号
適用規格:JISQ 15001:2006準拠
認定機関:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
有効期間:2013年10月25日から2015年10月24日
I.個人情報の利用目的について
当社は個人情報を以下の目的で利用させていただきます。
・お客様への商品の発送および代金の請求のためにお客様の氏名、住所、電話番号などの連絡先情報を利用します。 また、代金の請求に関連してご指定いただいたクレジットカード番号、銀行口座などのお支払情報を利用する場合があります。
・ご注文の内容や配送方法などを連絡または確認するために、お客様の氏名、住所、e-mailアドレスなどの連絡先情報、 ご注文いただいた商品の種類や数量、ご請求金額などの情報を利用します。
・お客様に当社が行うキャンペーンや商品・サービスのご案内をするために、 ご利用された履歴や、お客様の氏名、住所、e-mailアドレスなどの連絡先情報を利用します。
・当社のサービス改善を行うために、お客様から寄せられたご意見やアンケートの結果、ご利用履歴などを利用します。
・お客様からのご要望、お問い合わせに対する回答をするために、お客様の氏名、住所、e-mailアドレスなどの連絡先情報を利用します。
・お客様からのご注文状況を閲覧いただけるよう、ご注文いただいた商品の種類や数量、ご請求金額などの情報をヤフー株式会社に対して提供し、表示させます。
・不正な目的をもって商品を注文するような方にサービスのご利用をお断りするために、 不正な目的での利用がなされたと判断したお取引に関するお客様の氏名、住所、ご注文いただいた商品の種類や数量、ご請求金額などの情報をヤフー株式会社に提供します。
II.個人情報の管理について
当社は以下の体制で個人情報を管理します。
(1)個人情報保護法やガイドラインに従って必要な社内体制を整備し、従業員から個人情報の取扱を適正に行う旨の誓約書を取得します。
(2)個人情報の利用を業務上必要な社員だけに制限し、個人情報が含まれる媒体などの保管・管理などに関する規則を作り、個人情報保護のための予防措置を講じます。
(3)システムに保存されている個人情報については、業務上必要な社員だけが利用できるようアカウントとパスワードを用意し、 アクセス権限管理を実施します。なお、アカウントとパスワードは漏えい、滅失のないよう厳重に管理します。
(4)インターネットによる個人情報にかかわるデータ伝送時のセキュリティのため、必要なWebページに業界標準の暗号化通信であるSSLを使用します。
(5)サービスに支障が生じないことを前提として、個人情報の受領時から一定期間経過後、個人情報は随時削除していきます。
III.個人情報開示等の手続き及び問合せ窓口
当社は、当社が取得した個人情報に関して、ご自身の情報の開示等をご希望される場合は、 ご自身及びお申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、すみやかに対応いたします。
注:本人確認の方法
本人であることが証明できるもの(免許証、保険証など)の写しを、当社宛にご郵送してください。
内容を確認させていただき、本人であることが明確になり次第、開示させていただきます
当社は、ご本人から当社が保有する個人情報の利用目的の通知、開示、個人情報の内容が事実に反する場合等における訂正、 追加又は削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止(以下「開示等」という)の請求を受け付けます。
ただし、以下の事例に該当する場合はその限りではありません。
・法令に基づき裁判所や警察等の公的機関から要請があった場合
・法令に特別の規定がある場合
・お客様や第三者の生命・身体・財産を損なうおそれがあり、本人の同意を得ることができない場合
・法令や当社のご利用規約・注意事項に反する行動から、当社の権利、財産またはサービスを保護または防禦する必要があり、本人の同意を得ることができない場合
また、法令等に定めのある場合は、当該法令に基づいて適切な対応をいたします。
IV.開示等のご請求方法及びお問い合わせ
開示等のご請求をされる場合は、「当社所定の開示等請求書」に必要事項を記入し、後述します、 「個人情報保護に関するお問い合わせ窓口」まで、書留、簡易書留、配達記録郵便など、配達の記録が残る方法によりお申し込みください。
開示等請求書につきましては、開示等請求書のPDFファイルを、印刷してご利用ください。
その際、ご登録いただいた情報をもとに、本人確認をさせていただきます。
この方法によらない開示等のご請求(当社に直接お越しいただいた場合も含みます)には応じられませんので、ご了承願います。
また、開示等請求書の記載に不備があった場合並びにご自身及びお申し出いただいた方(代理人等)がご本人であることを確認できない場合、 不本意ながらご請求に対応できない場合がございますので、あらかじめご了承願います。
「当社所定の開示等請求書」
「開示等請求書」 なお、お申し出いただいた方がご自身以外の場合(代理人等)は、次の書類も同封してください。
●未成年者又は成年被後見人の場合は、その法定代理人に関する以下の書類
戸籍謄本又は成年後見登記事項証明書など、法定代理権があることを確認できる書類
●開示等のご請求を行うことについて、その作業を委任した代理人
委任状など、代理権があることを確認できる書類
V.個人情報の取組みに関するお問合せ先
株式会社ネイサ 個人情報保護管理者 柴田 功
神奈川県横浜市中区千歳町1-5 LM関内第五 204
TEL:045-872-7267
このストアについて
ストア内検索
カテゴリから探す