お米の旨味を守る桐の米びつ 一合を計れる便利な改良型
価格 30,240円 (税込)
ログインすると獲得できます。
プレミアム会員なら いつでもポイント5倍
最大倍率もらうと10倍
3,020ポイント獲得
3,020ポイント (10倍)
302ポイント (1倍)
桐たんすの職人が作る、≪お米の旨味を守る米びつ≫
桐の特徴を活かし、職人技で旨味を守る米びつに仕上げています。
もっと便利に使えるように!
上蓋を開けずに一合ができる計量型。
職人らしく総桐にこだわって、パーツの一つまで桐でできています。
袋を開けたての、あのおいしさを長く楽しむために
家族に『お家のごはんおいしい!』と、おうちごはんがもっと好きになるように
丹精込めて作っています。
■商品仕様
横幅 約20cm
奥行き 約39cm
高さ 約90cm
容量 約30kg (30kgより少し多く入ります。)
色 無地(色付けなし)
製造 株式会社留河(日本製)
材料 桐(北米産)
■購入サイズの目安
1〜2ヶ月で食べきれる量のお米が入る大きさ。
(気密性の高い桐の米びつは旨味を守りますが消費期限を長くするものではありません。)
この商品のカテゴリ:
55万店の専門店に質問してみましょう!
2.9億商品の中から、あなたに最適な商品を無料でお探しします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今までの米びつは、計量できるがプラスチック等でできているので湿気を防いだり、防虫ができにくい。。。 桐でできているが、作りが雑でフタと本体のしまりが悪くスカスカ。防湿と防虫はイマイチ。。。 しかも桐材が中国材で、漂白剤漬けなのに米びつの材料として使われている。。。 それから、職人が作り気密性が高いが、1合升で計量し上からすくうため、使い切らないとお米の補充ができない。 そんなお声や販売していて気づいたことを何とか商品作りに生かせないかと、日々本気で商品開発してきました。 桐タンス一筋100年以上の経験とプライドをかけ 当初すぐにできると考えていました。隙間無く桐タンスの引き出しを仕込んでいる技術があるので、 お米が隙間に入ってしまうなんて事が無いはずだと。 一合サイズの箱にお米を集め隙間無く作り、「さあ完成!!」と、お米一合が入った引き出しを引くと「ガリッ!!」 お米が引っかかりました。何度入れなおしても引っかかりました。 そこからどういう風に一合を出しているのか、計量できる米びつを調べました。 バネを使ったり、お米のすりきり方が回転式だったり色々ありました。 そのときほとんどが特許も出願されていましたので同じことはできない。。。 しかしデメリットもありました。サイズが大きくなることです。 もっとスマートでコンパクトで部品点数を減らして壊れにくくしたい。 桐だけで作り、虫を防ぎ、調湿もできる。お米をすりきる構造にも、壊れたりはがれたりする心配のないように 他の素材を(ゴムやガムテープ)等を使わず100%桐だけで作ること。 試行錯誤すること3年かかりましたが、ついにできました。 ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() |
■桐材について桐の材料の産地はアメリカ北部の材です。会津の桐が材料で有名ですが、現在伐採によりアメリカ北部の 桐のほうが年輪もこまかく綺麗で、材質もすぐれており、当社では30年くらい前から使用しています。■ボンドについて接着剤はコニシ株式会社製の木工用ボンドです。環境基準に適用しているボンドを使用。臭いなどありません。(目がしみたりもしません)ホルムアルデヒド溶剤ではありません。製品名はコニシ株式会社 ボンド木工用の業務用を使用しています。
|
|
|
|
---|---|---|---|
価格:2,700円(税込) |
価格:3,240円(税込) |
価格:27,000円(税込) |
日本製 桐の米びつ 焼桐 30kg 1合升すりきり棒付き 高級 おしゃれ 価格:31,104円(税込) |
|
|||
日本製 桐 米びつ 一合計量 無地 20kg 高級 おしゃれ 泉州留河 価格:25,920円(税込) |
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
価格 30,240 円 (税込)