当店で取り扱いのダイビングマスクは大きく2通りあります。
■あらかじめメーカーで用意されている度付きレンズを使用するレディメイドタイプ。
■度付きレンズを個々の眼にあわせて制作するオーダーメイドタイプ。
オーダーメイド品以外のダイビングマスクでは乱視の度数は入りません。また、レンズ左右の中心点の距離と眼の左右の距離(瞳孔間距離=P.D)も厳密には一致しません。P.Dが一致しない場合にはレンズのプリズム作用により、視線のズレが生じ、二重に見えたり、疲労の原因となります。しかし短時間の使用の場合には特に強い近視や遠視、乱視の場合を除き、そこまでシビアに考える必要も無いかと思います。
■乱視度数まで完全に合っているものが理想ですが、乱視度数が1.00Dより弱い場合(絶対数が大きいほうが強い度数になります)はレディメイドタイプ。乱視度数が2.00Dより強い場合にはオーダーメイドタイプが良いかと思います。
■レディメイドタイプのレンズ頂点間距離は65mmとなっています。
前述のプリズム作用による許容範囲は下記のとおりとなります。
レディメイドレンズ度数(D) | -1.00D |
-2.00D |
-3.00D |
-4.00D |
-5.00D |
-6.00D |
-7.00D |
-8.00D |
瞳孔距離適合範囲(mm) | 55-70 |
60-67.5 |
61.5-66.5 |
62.5-66.5 |
63-66 |
63.5-66 |
63.5-66 |
63.5-65.5 |
※発生するプリズム量を基底内方1プリズムから外方0.5プリズムの範囲でやや甘めに計算した数値です。上記範囲内でも個々の諸条件によりダブって見えたり、疲れを感じたりする場合もあります。目安としてご参考くださいませ。お手持ちの眼科処方箋または、製作メガネデータと比較してご覧ください。 |
通常眼鏡は空気中で使用します。これに対しダイビングマスクは水中で使用します。メガネの度数は空気中で使用するのに快適な度数に調整しておりますが、その度数はそのまま水中での快適な使用にあてはめる事はできません。眼鏡の場合、眼があり、空気があり、レンズ、そして空気があります。ダイビングマスクの場合は、眼、空気、レンズ、水の順になります。ここで問題となるのは空気(nd=1)と水(nd=1.33)の屈折率の違いです。例えばコップにさしたストローを横から見た場合、水面でストローが折れ曲がって見えたり、水中メガネで水中を見た場合、物が大きく見えたりするのはこの為です。ですから、眼鏡の度数と同じ度数のレンズを水中で使用しても同じ効果は得られません。ダイビングマスクで眼鏡と同じレンズの効果を得ようとした場合には近視では眼鏡より少し弱い度数ですみます。
■■ダイビングのスタイルにより選択する度数も変化します■■
■短距離のビーチエントリーによりダイビングを楽しむ場合
エントリーより潜行までの時間が比較的短く、水中での見え方を重視する場合には、水上での見え方をやや犠牲にして、水中でより快適に見える度数を選択します。シュノーケルにおいてはこれと同様の考え方でよいと思いますが、お子様連れなどで、様子を確認するため遠くまで良く見える必要がある場合は、水上でも良好な視力が得られる度数にしてください。
■長時間の水中探索を楽しむベテランダイバー
経験を積むに従い、水中滞在時間がより長くなったり、写真撮影を楽しむ余裕がでてきたり、小型の甲殻類や無脊椎生物の観察を近方視で楽しむ事が多い場合は、水上より水中での見え方を重視したほうが快適です。
■色々な場面を想定して
海外でのリゾートダイブの場合、スキル以上のダイビングをしてしまう場合があります。
私の経験談ですが、未熟な折り、グループより早くボンベ残量が早くなくなり、バディとグループより早く浮上してしまいました。潮の流れの速い場所でボートとの距離が遠く、フロートを立てる結果となりました。このような場合、ボート位置を早く把握しストレスを軽減するするには水中に特化した度数を装用した場合より、水上でも良好な視力が得られる度数が有利となる場合があります。とにかく水中でストレスの少ない快適なダイビングを楽しみたい場合は、水中でより快適に見える度数を選択します。ご自身のダイビングスタイルに合った度数の選択が重要です。
■シニアダイバー
40代半ばを過ぎると老眼という問題がでてきます。老眼は眼の調節力の衰えから近方視しずらくなった状態ですが、水上での見え方を重視してしまうと、水中での見え方にストレスを感じることが多くなります。水中での見え方を重視した度数の選択が適します。さらに老眼が進んだ場合では、水中での度数を重視した場合でも近くがボヤけてしまう状態となります。深度が増した場合、明るさも不足しますので、ダイブコンピューターの確認や残圧計のチェックに苦労してしまいますが、このような場合には、遠近両用のタイプも選択の一つとなります。
先述の通り選び方にはふたつの考え方ががあります。
ひとつはビーチや水上等、水中以外での見え方を重視する場合。
もうひとつは水中での見え方を重視する場合です。
現在ご使用のメガネの度数、もしくは眼鏡処方箋より度数を決定する事が出来ます。
(メガネの度や眼鏡処方箋の見方)
※下記の各計算機での度数の決定に際しては、良好な視力が得られているメガネまたは処方箋の度数が前提となります。各計算機が動作しない場合はお使いのブラウザーでJavaScript使用許可をして下さい。
※視力から度数を推測する事は出来ません。(他サイトでは「視力0.1の場合はS-○○Dで」との目安の表示もありますが、とても曖昧であるためお勧めできません)正しい視力が得られる度数が判らない場合は、メガネの眼科処方箋の取得をお勧めいたします。
ご来店頂けます場合には当店でも測定いたします。
※遠近両用タイプ製作時やその他、ご不明な点がございましたら度数をお書き添えの上、お気軽にお問い合わせくださいませ。
水上でも良好な視力が得られる度数を重視する場合....ずっと水の中に入っているわけではありません。ビーチ等空気中での使用をメインに考えた場合には、メガネや眼鏡処方箋と同じ度数で問題ありません。レディメイドタイプでは、乱視の度数は入りませんが、シビアに考えない場合は、近視の度数に乱視の度数を考慮したもの(等価球面値)に一番近い度数のものを選ぶと良いでしょう。
レディメイドタイプでご注文いただけます場合、下記の等価球面値計算機をご利用くださいませ。
等価球面値計算機
(外部サイト:めがねショップ.com内となります)
水中での見え方を重視する場合....水中で快適な視力を得たい場合、前述のようにメガネの度数そのままでは、近視の場合には水中使用において強すぎてしまいますので、少し弱めの度数を選びます。少し..というのはどのくらいかが問題ですね。下記の度付きダイビングマスク簡易計算機で算出された数値に一番近い度数をお選びください。この場合、ビーチ等、水上で使用した場合は、少しボヤケて見えます。レディメイドタイプでご注文いただけます場合、下記の等価球面値計算機をご利用くださいませ。
度付きダイビングマスク簡易計算機
(外部サイト:めがねショップ.com内となります)
オーダーメイド品をご注文の場合....より快適で正確な視力を水中で得たい場合、オーダーメイド品では近視、遠視、乱視またP.Dまでお選び頂けます。遠視の方、近視や乱視の強い方のスキューバダイビングでのより快適な水中視力を得たい場合のダイビングマスクはオーダーメイド品をお選びくださいませ。オーダーの際の度数は下記計算機で算出された数値に一番近い度数をお選びください。この場合、ビーチ等、水上で使用した場合は、少しボヤケて見えます。水上での良好な視力を得るためには、お使いのメガネの度数または処方箋の度数そのままにお申し込みください。また、弱めの視力に合わせてお作りになったメガネで、水上でも納得のゆく視力が得られている場合は、メガネと同じ度数でお申し込みください。
オーダーメイド度付きダイビングマスク簡易計算機
(外部サイト:めがねショップ.com内となります)
それぞれのモデルにはカラーバリエーションがございます。
それぞれのモデルには以下の種類の度付きレンズがあります。 詳しくは、各モデルそれぞれのページをご覧くださいませ。 |
|||
レンズタイプ | 近視 |
遠視・乱視 |
老眼 |
レディメイドタイプ | ○ |
× |
- |
オーダーメイドタイプ | ○ |
○ |
- |
老眼EXタイプ | × |
× |
○ |
遠近両用バイフォーカルタイプ | ○ |
△ |
○ |
遠近両用EXタイプ | ○ |
○ |
○ |
ガラス製レンズです。
一体型フルビューレンズタイプはガラスレンズ自体を研磨加工、一体成型してあるので視界が広くクリアです。
レディメイドタイプは一体型フルビューレンズタイプになります。
対応度数:-1.00D〜-8.00D (0.50Dきざみ)
オーダーメイドタイプ
近視、乱視の方から、遠視の方、遠近両用まで。また、瞳孔距離をレンズ中心位置に合わせて作るため、快適な視界が得られます。感動のシーン、美しいシーンを見逃さないクリアな視界を提供します。
オーダーメイドタイプ度付きレンズには一体型フルビューレンズタイプと内面貼付けレンズタイプがあります。
※上の画像はM-20のものとなります。
※下記製作作範囲表でご確認くださいませ。一体型フルビューレンズタイプは■の色の部分となります。
※下記度数範囲でも瞳孔距離との関係上等、製作を受け付けられない場合もございます。
一体型フルビュータイプ度付き例
内面貼付けレンズタイプ度付き例
★M-7500 度付き完成品レディメイドタイプ
納期:約5日程度
一体型フルビューレンズにより広い視野が得られます。
乱視は入りませんが、乱視があっても弱く、さほど高い視力を必要としない場合には、お手頃価格が魅力。
度の弱い方、乱視のない近視の方にオススメのタイプです。
★M-7500 度付き完成品オーダーメイドタイプ(近視用)
※下記製作範囲表の■色の部分の度数の場合、強度加算料金 3,700円がかかります。
納期:約10日〜2週間
オーダーメイドタイプは瞳孔距離、近視や遠視、乱視の度数を正確に指定することが可能です。
度の強い方、遠視の方、1.50D以上の乱視がある方にオススメのタイプです。
より快適な視界が得られます。弱・中等度では一体型フルビューレンズとなりますが、
下記製作範囲表の■色の部分の度数と遠視度数では内面貼り付けレンズタイプとなります。
★M-7500 度付き完成品オーダーメイドタイプ(遠視用)
納期:約2週間前後
ガラスの内面下部に老眼用レンズを張り付けた老眼の方の特性をとらえた機能的なレンズです。※老眼のみの度数となりますので、レンズ上方は素通し(度が入りません)となります。
老眼(EXタイプ)は遠くを見るぶんには度数の必要はなく、近くが見づらくなってきた方用です。
近用レンズは内面貼り付けタイプです。
遠用と近用の度をそれぞれ組み合わせた二重焦点レンズ。
遠くも近くもシャープな視界が得られる遠近両用レンズです。
※加入度数は上の表を参考にして下さい。
★M-7500 遠近両用EXタイプ
納期:3週間
上下それぞれに遠用レンズ、近用レンズを張り付けるタイプですので遠くも近くも良好な視界が得られます。
バイフォーカルタイプに比べ近くの視野が広いのが特徴です。
また、バイフォーカルタイプでお作りできない場合でもこのタイプで製作可能となる場合があります。
6件中 1〜6件目
26,924円
送料無料
営業日カレンダー
定休日
2021年1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021年2月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
|
|
SINEIDO.CO.,LTD. All rights reserved