<牡丹文様の古九谷写し>
価格 32,400円 (税込)
全国一律 送料無料
※条件により送料が異なる場合があります
324ポイント獲得
ログインすると獲得できます。
プレミアム会員ならいつでもポイント5倍
最大倍率もらうと15倍
4,860ポイント獲得
4,860ポイント(15倍)
324ポイント(1倍)
径25×4cm
日本の切手になっている古九谷のお皿の写しです。牡丹の花を抽象的にモダンに描いております。九谷焼の大胆な特徴を良く表していると思います。10年ほど前までは、同じ切手の柄では鳥の絵柄をお求め下さる方が多かったと思いますが、近ごろではこのモダンな方も人気です。日展や伝統工芸展等に入選している山岸雄三が、丁寧に一筆、一筆丁寧に描いております。飾皿の切手が付きます。
径25×4cm
これもはは鳥のお皿と一緒に切手になっている牡丹文様を写したものです。九谷美陶園では60年ほど前からこのお皿も古九谷写しとして描いておりました。
切手になったのは、50年ほど前に、伝統的工芸シリーズの第一回目でした。
牡丹は中国明時代の国花でしたので、陶磁器の歴史と共に日本にも入って来て、牡丹の花が九谷でも沢山描かれました。これは花を真ん中から切ったようなとても珍しい柄と思います。以前は“はは鳥”方が多くお求め頂きましたが、今日ではこのモダンな牡丹の方が人気があると言えるかも知れません。
日展、伝統工芸展入選作家の山岸雄三氏が描いています。
価格 32,400 円 (税込)