価格 1,512円
ログインすると獲得できます。
プレミアム会員なら いつでもポイント5倍
最大倍率もらうと10倍
150ポイント獲得
150ポイント (10倍)
15ポイント (1倍)
電車車両運用図表(案)
大阪鉄道管理局1978年10月発行
A4横 32頁をステープラー製本しています。
商品コード:zd8sbk6jd5
この商品のカテゴリ:
昭和53年10月改正用の電車運用図表です。
通常のダイヤ形式の運用図以外に、3枚目の写真のような運用順序表もあります。
優等列車のこのような運用表は雑誌などでもたまに見かけますが、快速などの運用表はなかなかお目にかかれません。
この機会に是非どうぞ。
■■■■ 構成
運用図表 向日町485系・583系
運用順序 向日町583系
運用図表・運用順序 神領381系
運用図表・運用順序 金沢489系
運用図表 青森485系
運用図表・運用順序 宮原153系(鷲羽・比叡用)
運用図表・運用順序 金沢471系
運用図表・運用順序 宮原167系
運用図表 宮原153系(新快速)
運用順序 宮原153系(新快速)
運用図表・運用順序 宮原113系(宇野快速)
運用図表・運用順序 高槻113系700(湖西)
運用図表 岡山80系・115系
運用順序 岡山80系・115系
運用図表・運用順序 宮原83形(荷電)
運用図表 高槻・網干113系(快速)
運用順序 高槻113系(基本)
運用順序 網干113系(基本)
運用順序 網干113系(付属)
運用順序 高槻113系(基本・土日)
運用順序 網干113系(基本・土日)
運用順序 網干113系(付属・土日)
運用順序 明石103系
運用順序 高槻103系
運用順序 明石103系(土日)
運用順序 高槻103系(土日)
55万店の専門店に質問してみましょう!
2.9億商品の中から、あなたに最適な商品を無料でお探しします。
商品頁に記載がなくても製本はステープラー製本となっております。写真がビニール製本のままとなっておりますのでこちらもお気を付け下さい。 国鉄時代の説明書や付図などを複製して販売しております。著作権保護期間を超えた過去の鉄道書籍なども順次複製販売をする予定にしております。 原本の状態が悪い物も一部にあり、複製でも同様に見にくい場合もありますが、その点はご容赦ください。 なおA3折り込みの図面などはA4に縮小して製本しています。(税込み価格です) ※国鉄の後継団体に複製頒布については問題無いと過去に確認しています。 ★ 取り組みについて ★ 限られた部数しか発行されていない国鉄の説明書や付図などの資料を多くの方に見て頂きたいと言う事から始めました。 説明書は趣味誌の参照文献にもされますが、スペースの都合や著者の好き嫌いによって割愛される事項もあります。もちろんプロの執筆者による取捨選択ですので大事な部分はきっちりと押さえられていますが、説明書本体を見る事でより各自の必要な部分を調べる事が出来ると思います。 模型作成の際にも、この機器はなぜ付けられたのか等を知る大事な情報源となります。模型の場合はサイズの面から取り付ける機器を取捨選択する必要がありますが、その際に単に図面だけではなく説明書をきっちりと確認して機器の重要性などを知れば、より完成度の高い作品ができるのではと思っています。 付図については趣味誌などは図面はスペースの都合で車体形式図や床下配置図程度まででしたが、付図では細かい寸法まで知ることが出来ます。 運行図表は特に国電区間の運転史を調べる上では貴重な資料となりますし、路線図は閉塞長がわかり、それにより最小運転時隔の計算も可能となります。 これら資料類は不定期に有償頒布をしており多くの方から賛同して頂きましたので、ヤフーショッピングにて集中して提供することにしました。 車両研究や模型をされる方にとって、かなり有力な資料となると確信しています。