2.5インチCT1000MX500SSD1 クルーシャル 1T
Crucial MX500 SSD 1TB 2.5インチ CT1000MX500SSD1 SATA3 内蔵 SSD+ SATA-USB3.0変換ケーブル付 翌日配達 5年保証 送料無料
価格
14,488円
送料無料(全国一律)条件により送料が異なる場合があります。
原則税抜価格が対象です。特典詳細は内訳でご確認ください。
東京都は最短3/23(日)お届け
お届け日指定可
Yahoo!ショッピングからのオトクなお知らせ
商品情報
ps4対応 ssd 送料無料 内蔵SSD 内蔵ssd 内臓SSD Solid State Drive内蔵型SSD 内蔵型 ssd 1tb
*Crucial SSD MX500 内蔵型SSD 2.5インチ 7mm
*容量: 1TB 、 型番:CT1000MX500SSD1 保証:限定5年
*速度: シーケンシャル読み取り: 560MB/s 、シーケンシャル書き込み: 510MB/s、4KBランダム読み書き:95K / 90K IOPS インターフェース: SATA 6.0Gb/s NAND:3D TLC
※開始前に、SSDの容量が古いハードディスクドライブの容量より大きいことをお勧めしております。
※SSDを初めて使用する前に初期化する必要がありますが、お使いのパソコンにより、SSDのセットアップを行う必要がない場合もあります。
※保証は、最初の購入日から5年間、または製品データシート上(Crucial公式URL)に記載されている最大書き込みバイト総数360Terabytesが書き込まれるまでのうち、いずれか早く到達する日まで有効です。 ご購入前に必ずご確認ください。
※本製品の故障内容を問わず、ご使用機器本体のダメージや記録されたデータの破損または消失については責任を負いかねます。
※SATA-USB3.0変換ケーブルが保証の対象外となります。
※ 3.5インチのHDDは対応しておりません。
商品カテゴリ | |
---|---|
商品コード | MC8013MX500-USTAT-KIT001 |
商品レビュー
レビュー動画・画像
動画
画像
この商品のレビュー(口コミ)
パソコンの立ち上がりが、極端に遅く買い…
2025/3/17
パソコンの立ち上がりが、極端に遅く買い替えもかんがえましたが、ダメもとで周りに聞きながら交換してみました
見違えるように変わりました
10年前の遅いPCが高速処理PCに蘇った
2022/9/13
10年ほど使っている九十九電機BTOパソコンが、i7なのになぜか遅くて遅くて困っていました。色々なディスクチェックをしても異常は無くだましだまし使っていたら、バックアップのacronisが「c:がちょっとおかしい」と警告してきたのでSSD換装することに。元々c:は2TB容量でしたが実容量は400GBなのでCrucial MX500 SSD 1TBに決めました。携帯がソフトバンク系なので日曜日のPayPay還元を考えると最安値です。そのかわり送料無料にはせず宅配を選択。
まず同梱SATA-USB3.0変換ケーブルで動作チェックとフォーマットを行い、変換ケーブルは将来用に保管。SSDは内部ベイに取り付けて、バックアップソフトacronisのクローン機能ではなく、バックアップからSSDのC:をリカバリさせて終了。
PC起動したところ、起動時間は1/10以下に。その他のアプリケーションも総じてきびきび動くようになって大満足です。
嘉年華さんからは色々購入した経験がありますが購入トラブルはありません。
500GBか1TBか迷いましたが元の物…
2021/6/29
500GBか1TBか迷いましたが元の物が 1TBだったので 1TBにしました 前日にバックアップをしておき、手順等必要なことはメーカーホームページで印刷、商品到着後中身確認、変換ケーブル付きなのですぐにSSDのフォーマットが出来ました
次にメーカーホームページからソフトウェアをダウンロード、遅いので時間がかかりましたがクローン作製は問題なく、容量が少なかったので時間も対してかからず出来ました パソコンカバーの取り外しに手間がかかり(作業の中で一番かかったかも)取り付けも割と簡単に仮にガムテープで固定(ホルダーサイズが小さかった)明日アルミ板を購入加工し取り付けようと思います 作動確認をしました 作業前と比べやく1/4 ぐらいに メーカーサイトに行きストレージExecutiveダウンロードおよび設定しさらに高速化、ファームウェア確認後再起動 するとさらに早くなりパソコン購入時近くになり満足 2週間前に メモリを増設 4GB→32GBにしましたがやはりSSDにしないとだめですね これで快適に使えそうです
PCの起動が遅かったのでSSDにしました
2022/3/15
5年経って延長保証も切れたので、本日届いたSSDにHDから載せ替えてみました。dynabookTB97/PGのネジがたくさんあってめんどくさかったのとHDの抜くのに少し手間取りましたがYouTubeをみながら何とか完了できました。爆速起動になり満足です。Acronis True Image for Crucialのダウンロードや操作も朝からネットで検索して事前準備をしていたので、とても簡単に行えました。本日一番悩んだのは本体裏面を外してHDを抜くときですが、マイナスドライバーでHDを少し浮かせて右に引っこ抜けば簡単に外れました。ネジ止めもないので本当に簡単でした。クローン作成からSSD交換まで3時間位で終わりました。交換後電源を立ち上げると、キイボードの日本語選択とマイクロソフトの認証操作が必要でしたがそのほかはそのまま問題無く使えました。保証のために、交換後の空箱と領収書は写真のように5年間大切に保管しておきます。
もっと早くやっておけば良かった〜
2023/1/25
10年程経過しているFUJITSU AH77KをSSDに換装しました。起動も動作も物凄く遅く、使用に耐えないような状態から快適なものになりました。
PCの保証もないので、今回はクローンではなくクリーンインストールにし、さらに快適仕様を目指してみました。20分ほどでインストールが終わるとは…
今のところ特に問題もなく、インストール後は20秒で起動もするし、ストレスなく動くし、ネット見るだけでも違いが体感できましたので、利用頻度が上がりそうです。
バックアップの際、旧HDDから吸い出し忘れていた項目もあったので、ケーブル付きにしといてよかったです(汗
作業も簡単ですし、本当にもっと早くやっておけばよかったと思います。
特に問題にはなりませんでしたが、他のレビューからスペーサー入っているのかと思っていたのですが、同梱されていませんでした。
価格もこなれてきたので、バックアップ用にもう一つ購入しようと思っています。
古いパソコンが生き返った
2021/12/11
4年前に購入したノートパソコン(Inspiron)用に購入。
取り付けは簡単でしたが、その前のクローン作業に手間取りました。原因は、開けたついでに内蔵のボタン電池交換も、とやってしまった事みたいで、それでもyoutubeやいろんなサイトでなんとか出来ました。いらない事をしなければスムーズに作業が進みます(^^)実際、2回目に作業した妻のノートパソコンのSSD換装時はクローン化も含めて1時間で終わりました。
因みにクローン化する時に早い方のUSBポートを選択しないと何十時間とか掛かります。
起動時間が5分→30秒、エクセルは項目を選ぶだけでフリーズしてたのが無くなりました。タスクマネージャーを確認するとHDはほぼ100%なんですが、SSDは30%辺りをウロウロ。全然違います。早くやれば良かった…
あと、Windows10の推奨が「SSD」だと言うのも今回知りました。
ノートPC起動が爆速
2022/1/9
ノートパソコンのHDDをSSDに交換するため購入しました。購入してから分かったことですが有名なクローン無料アプリEaseUS Todo Backupが有料になってしまいましたがクルーシャル社配信のAcronis True Image for Crucialならばクルーシャル製品だけ無料でクローンが作成できます。YouTubeの「パソコン修理屋の豆知識」を見て出来ました。パソコン起動が90秒から35秒に短縮しました、ウインドウズディフェンダーだけで十分と言われるセキュリティですがネットバンキングを使っている都合上ウイルスソフトを使用していますがウイルスソフトがなければ15秒で起動します。なおクローンとコピーは違います。SSDとパソコンを繋ぐUSB3.0変換ケーブルが付属している点もありがたいです。
10年ぶりにSSD購入。
2022/4/25
大昔に市場に出始めのSSDを高額で購入し失敗した経験から長く足が遠のいていました。
容量がいっぱいになってきた500GBのHDDからこの1TBSSDへ換装。
全てのデータをデュープして問題なく起動に成功。
(せっかく変換ケーブル付きを購入したのですが肝心のPCにUSB3.0に対応したポートが無かったのでHDDを取り外して別の装置にてデュープしてクローンを作成)
デュープにかかった時間は予想以上に早く1時間かからなかった。
今更語る事でもないですが起動にかかる時間が大幅に短くなり、ブラウザ使用、アプリの立ち上げ、終了、も同様に速くなり満足しています。
HDDと比較して耐久性がどの程度のものかわかりませんが5年の保証も付いているのでバックアップをしっかりやっていれば大丈夫か。
交換前パソコンのディスクのメンテナンス要
2023/5/2
YouTubeでたまたまほぼ同機種のTOSHIBA dynabookのノートパソコン1TBのHDD⇒SSD交換のクローン作成&ハード交換手順を発見して一か八かで購入、交換しました。クローン作成に途中エラー発生し別のYouTubeでのアドバイスを確認したらHDD既設のパソコンのデフラグ、チェックディスク等のメンテナンスを事前にしていなかった為と認識しクリア後再度クローン作成にとりかかったら問題なくできました。その後慎重に交換後立ち上げたら最初ブルーのwindows画面でてきて焦りましたが、windows10で立ち上げるでenterして既設画面と全く同じで全てのアプリがサクサクと見違えるほど改善し大満足です。
素人でもできました
2021/12/11
2015年に購入した、富士通LIFEBOOK AH42/SのHDD
の換装にチャレンジしました。
クルーシャルのサイトの動画を見てやりましたが、
クローンソフトのダウンロードサイトが複数出てきて迷ったり、
進行していると動画に無い画面が表示されたり、動画で見るより時間がかかったりと素人の私は焦りました。
オマケにクローン失敗のエラーが出ましたが、めげずにやり直したところクローン化に成功しほっとしました。
60才の素人でもできましたので、迷っているかたはやってみて下さい。
一番苦労したのは、SSDを装着し裏ぶたを閉じる際に、8本のネジのうち、一本だけ微妙に違うネジがあり困りました。
これは、富士通の嫌がらせかと(笑)
商品Q&A(0件)
この商品に関する質問は、以下からお問い合わせください。
ストア情報
営業日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
•••定休日
掲載商品の情報について
掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。 現在ご覧になっているページは、この商品を取り扱うストアによって運営されています。 ページに記載されている内容や商品、ご購入に関するご質問は、直接各ストアにお問い合わせください。