半自動 溶接機 インバーター 100V 定格使用率 60% 小型 軽量 50Hz 60Hz 半自動溶接機 DIY・工具 電動工具 溶接・熱工具 溶接機器 半自動 溶接機 インバーター 軟鉄 ステンレス 定格使用率 60% 小型 軽量 50Hz 60Hz HG-MAGMMA-100A ノンガス
インバーター 溶接機 100V 半自動 小型 軽量 ノンガス 軟鉄
メーカー希望小売価格:29,800円
価格 27,800円 (税込)
6%OFF(値引額:2,000円)
全国一律送料無料
※条件により送料が異なる場合があります
あなたはまだYahoo!ショッピングで
PayPayを利用できません
最大倍率もらうと7%※
1,390円相当(5%) ※
556ポイント(2%)
1,390円相当(5%)
556ポイント(2%)
ストアポイント
278ポイント
(1%)
Yahoo! JAPANカード利用ポイント(見込み)【指定支払方法での決済額対象】
278ポイント
(1%)
絞り込む:
5.0
2020年07月23日 23:14
fuk*****さん
素人ですが・・・
レビューだけでは、正直不安があり、屋外でしかもガソリン発電機での使用環境下で、何処まで出来るのだろうかと思っていましたが、先日試しに薄い鉄板にボルトを溶接してみました。結果は、値段の割にはしっかと溶接出来ました。まだまだ調整が必要ですが、納得行く商品でした。
5.0
2019年12月13日 12:35
poi*****さん
どこでも楽に溶接できる!買ってよかった
普段使いの200Vの溶接では薄物に穴をあけてしまう、いろんな場所で作業するのにエンジンウエルダーでも移動が面倒、ということでこちらの100V半自動溶接機を購入しました。 使った感想は100Vでもそこそこ溶接でき、スタートはかなり良好、使用率60%は全く気になりません。被覆アークと比較して小さなスパッタが多い感じ。薄物にはすごく使いやすいので重宝しています。 自分の使い方が悪いのか、たまに銅製チップ内でワイヤーが引っ掛かってしまうことがありますが、送りローラーを開放してワイヤーをペンチで引っ張り、傷が入っているところを抜くとまたすぐ作業できます。ペンチは必須かも。 初めはブレーカーが落ちてしまうことがありましたが、慣れたのか落ちなくなりました。 ワイヤーもたっぷり付属していて、すぐに作業を始められます。手袋が付属してませんでしたが、普段は豚皮手袋を使っているので自分には支障なし。 今回はブレーカー容量の心配から定格入力の低い方を選びましたが、上位機種?のYUTAKA YS-MIG100も使い比べてみたいです。 (ちなみに自宅のスピンバイクと同じメーカーでしたw
4.0
2020年07月26日 10:53
arc*****さん
初めての溶接でしたが〇
全くの初心者でしたが、ネット等の情報を元に使ってみました。ブレーカーが落ちてしまうとの話もあったので、心配でしたが自分の使用環境(自宅ブレーカー40A 半自動で本体50A、5m延長コード1500Wまでで使用)ではブレーカーが落ちることなく使うことができました。 最初に使った素材が真鍮で難易度が高いものだったらしく、溶接できないよ~っだったのですが、ステンのものに変更したところ素人レベルの仕上がりでしたが、なんとか接続することができました。 難点を挙げると、ワイヤー送りのスピード調整を一番遅いものにしても自分には速いように感じました。あと、ワイヤー送りのグリップの反応が良すぎて、革手越しだと、持つだけで送り出してしまうことがあり、ニッパで切る作業が多くありました。少しづつ慣れれば大丈夫だと思います。面がなかったので、用意するまで使えませんでした。 結論を言うと、買って正解でした。初心者にも溶接のハードルが低くなりました。とても楽しく気軽に使えるのでこれは良いです。消耗品も同社から購入できるようなので安心なのもグッドです。
5.0
2019年06月21日 18:37
bok*****さん
スズキッドIMAX80からの買い換えで…
スズキッドIMAX80からの買い換えです。半自動に買い換えるにあたり当初スズキッドのルナIIを検討していたのですが、半自動と手棒両方使えてこのお値段に惹かれ購入しました。結論からいくと大満足です。100Vでのアークスタートも溶け込みもIMAX80と同等以上、何より半自動は超ラクチンです。安い中華半自動の常時通電と違い、握った時だけ通電なのも扱いやすいです。サイズも十分に小さいですし、耐久性はまだ不明ですが現時点ではよい買い物だと思ってます。一点だけ不満なのは貧弱すぎるオマケの溶接面。私は自動遮光面持ってるので不要でしたが、これから購入する方はアテにしないほうがいいと思います。
4.0
2020年09月21日 03:57
ker*****さん
買ってよかった・・けど90点
棒溶接では経験ありですが半自動はほぼ始めてに近いほどのレベルです。 購入の決め手は高評価な口コミと半自動と棒溶接の両方使えるところです。 もし作業中に半自動側にトラブルが発生した場合、棒溶接で対応できる所も購入ポイントです。 使った感想は100Vのわりにパワーがあります。9㎜厚の平板突合せでも余裕で溶け込みました。 ただ、1.6㎜薄物ではダイヤルを最小で点付けが限界、それにワイヤー送りが思ったより遅くならず、 ワイヤーで押しながら作業する感じで少しコツがいります。 家庭内やDIYでの「コレとコレちょっと付けたい・・」に活躍しそうです。
該当するレビューコメントはありません
情報を取得できませんでした
時間を置いてからやり直してください。
簡単に使える高性能インバーター半自動溶接機
こちらの溶接機は高性能のIGBTインバーターを搭載した、初心者の方でも簡単に溶接することができる、とっても使いやすい半自動溶接機です。半自動ですので、溶接棒を付け変えることもなく、連続的に溶接ができます。インバーター制御で100Vでも十分に使えます。しかも小型軽量で持ち運びもラクラク。スパッターの飛びも少なく、キレイな仕上がりが可能です。
ワイヤー電流と母材厚の目安 | ||
ワイヤー | 電流 | 母材厚 |
0.8-0.9mm | 50A-60A | 1.0mmまで |
0.8-0.9mm | 60A-70A | 1.2mmまで |
0.9mm | 100A | 1.6mmまで |
溶接棒と電流と母材厚の目安 | ||
溶接棒 | 電流 | 母材厚 |
1.6mm | 40A-45A | 3mmまで |
2.0mm | 40A-60A | 4mmまで |
商品スペック | ||
電圧 | 100V±15% | |
周波数 | 50/60Hz | |
定格入力 | MAG/1.9kVA MMA/1.3kVA | |
MAG/1.4kW MMA/0.95kW | ||
定格使用率 | 60% | |
MAG電流調整範囲 | 20-100A | |
MMA電流調整範囲 | 20-60A | |
無負担電圧 | 65V | |
使用可能なワイヤー | ∅0.8-0.9mm | |
使用可能な溶接棒 | ∅1.6-2.0mm | |
使用環境 | 業務用 | |
重量 | 本体のみ7.1kg コード含む8.2kg | |
本体サイズ | L340×W135×H230mm | |
梱包サイズ | 420×260×260mm | |
付属品 | アースコード 溶接ホルダコード フラックスワイヤ0.8mm ワイヤーブラシ |
営業日カレンダー
定休日
2021年1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021年2月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
現在99人がカートに入れています