海苔のような風味のある伝統的な大豆
鞍掛豆 くらかけ豆 豆 2024年度産 約800g 長野県飯山市産
- 在庫なし
価格
2,220円
送料無料(全国一律)条件により送料が異なる場合があります。
原則税抜価格が対象です。特典詳細は内訳でご確認ください。
発送日情報なし
※休業日は発送されません。
Yahoo!ショッピングからのオトクなお知らせ
商品情報
鞍掛豆(くらかけまめ)は青大豆の一種で、緑色の豆にある黒い模様が“馬の背中に鞍を掛けた”ように見えることからその名が付いたと言われています。
長野県の伝統野菜ですが、現在では生産量が少なく希少な豆です。海苔のような風味があるため“海苔豆”とも呼ばれ、お正月のおせち料理にも使われるなど、地域の人たちにとっては昔から慣れ親しんでいる豆です。
オススメの食べ方はひたし豆。地元ではお茶請けの定番です。枝豆にも似たコリコリとした食感とともに、大豆本来の甘みを堪能できます。
他にも塩ゆで、豆ご飯などにも利用でき酒の肴からご飯のおかずまで幅広く活用できる食材です。
保存する場合は、冷蔵庫の野菜室などに保管してください。冷蔵することで味の劣化やカビなどを防ぎます。
商品カテゴリ | |
---|---|
商品コード | FO-2021043001 |
レビュー内容(口コミ)
鞍掛豆の塩茹でやひたし豆が大好きで、枝…
2021/12/17
鞍掛豆の塩茹でやひたし豆が大好きで、枝豆の無いシーズンにはほぼ毎週食べています。
いつもは違うお店で購入しているのですが、完売していましたのでこちらのお店で初めて購入しました。
戻すために水に浸したところ皮が剥げかけてくる豆が多く見かけられ塩茹ですると完全に剥げる豆が多いです。
味は鞍掛豆の味なんですが何故なんでしょうかね?
いつも購入するお店の豆はこんなことは無かったのですが。
商品Q&A(0件)
この商品に関する質問は、以下からお問い合わせください。
掲載情報について
掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。 現在ご覧になっているページは、この商品を取り扱うストアによって運営されています。 ページに記載されている内容や商品、ご購入に関するご質問は、直接各ストアにお問い合わせください。