ポインティングスティック ジェスチャーパッド搭載 ポイント利用
HHKB Studio 日本語配列/雪
価格
44,000円
送料無料(全国一律)条件により送料が異なる場合があります。
原則税抜価格が対象です。特典詳細は内訳でご確認ください。
8/4に発送予定
※休業日は発送されません。
お届け日指定可
ストアコメント
Yahoo!ショッピングからのオトクなお知らせ
商品情報
ポインティングスティック、ジェスチャーパッド搭載。
最小の動きで、無限大の創造を
受け継がれたHHKBの伝統はそのままに、より進化した機能を新しく搭載。
”無限大の創造”が広がる、カスタマイズ可能なAll-in-Oneモデルです。
「正確な高速タイピングを最小動作で奏でる」というHHKBの基本コンセプトを踏襲しつつ、「マウス機能」や「ジェスチャー機能」を1つのキーボードに統合。
ホームポジションを崩さずすべての入力操作を完結できるAll-in-Oneモデルです。
商品カテゴリ | |
---|---|
JAN/ISBNコード | 4939761315589 |
商品コード | PD-ID120Y |
商品レビュー
項目別評価
耐久性
壊れやすい・普通・壊れにくい
レビュー内容(口コミ)
キーボードから出来るだけ手を放さずPC…
2024/10/25
キーボードから出来るだけ手を放さずPC作業がしたく、HHKB Stadio 発売当初から欲しいと思っていましたが、ブラインドタッチが完璧ではないので印字がほぼ見えない墨モデルは購入を迷っていました。今回雪モデル発売に伴い、発売日当日勢いで購入しました。印字がグレーで淡い見た目がとても気にっています。文字もしっかり見えます。ポインティングスティックは操作にまだ慣れていませんが、ポインティングスティックでは難しい操作はタッチパネルで操作してマウスは使わないでトライしています。やはりタッチパッド、マウス、トラックボールがあった方が良いと思う操作感です。今後のアップデートで改善されていくと嬉しいと思っています。メカニカルスイッチになったことで賛否両論ありますが、個人的には好みの打鍵感で気に入っています。ただマウス操作用のロープロファイルスイッチがタクタイルスイッチで打鍵音がうるさく感じてしまいます。このスイッチも静音タイプだったら良かったのにと感じました。こちらについては交換を検討中です。
作業効率は上がったものの、クセもある感じ
2025/3/3
耐久性:壊れにくい
マウスが要らないのでキーボードから大きく手を動かす必要が在りません。画面から目を離すことなくあらゆる操作ができるのはとても便利。作業効率は上がったと感じます。右の手前のスライダーの機能に手を加え、Fnキーを押しながら左右にスライドすると、カーソルの置いてあるウィンドウに表示した文書やHPなどのコンテンツ部分の方が左右にスライドする様にして、便利に使っています。
一方で、戸惑うこともしばしばあります。
Ctrl+右側面スライダーの上下で、ウィンドウ内のコンテンツ部分のズーム倍率を操作できますが、これをやった後、Ctrlキーから手を離して右側面のスライダーを上下に操作した時に、未だCtrlキーを押したままのようにズーム倍率が変わることが時々あります。この時は、もう一度Ctrlキーを押して離してから右側面のスライダーを上下に操作すると、正常にスクロール動作に戻ります。
それと、スライダーのセンサーの問題か、スライドした時のリニアリティが良くありません。スクロール動作など、遅れて動き出し、グイッと動く、といったところが扱いにくいと感じることが多いです。
慣れるまで時間が掛かる印象です。
打鍵音が良い。キーカスタマイズも良い
2025/1/1
耐久性:壊れにくい
とても良い感じです。タイトルにも書きましたが、打鍵音が素晴らしいです。低めの音程でカタカタとタイプできるのが、とても上品な感じの気持ち良いタイプ音として感じられます。
また、キーカスタマイズもバッチリな感じですね。CtrlとかFnとか人それぞれに打ちやすい場所があると思いますが、バッチリ変更可能です。合わないな、と思ったら下に戻すのも問題ありません。
ホントは、エルゴノミクスキーボードが欲しかったのですが、良いのが売ってないんでHHKBにしました。今でも未練がありますが、このキーボードの打鍵音にはちょっと離れられないものがありますね。PFUさんにはぜひエルゴノミクスキーボード出してほしいくらいです。ちょっとV字になってるだけでも良いかもw
最後に、ジェスチャーパッドですが、あんまり使えてないですけど、スクロールとか地味に良いかも(素晴らしいとは言わないw)。慣れればもっと使えるのかなぁ。。。
2台目の購入です。1台目は静音スイッチ…
2025/5/26
耐久性:壊れにくい
2台目の購入です。1台目は静音スイッチで使用し、2台目は打鍵感重視のキースイッチで使用しています。
トラックポイントがついたメカニカルキーボードという時点でかなりありがたい製品です。個人的な要望としては、配列がオーソリニアになり、左右分割型になり、逆チルトに対応して親指キーの角度が調整できるようになったとしたら、もしもそんなことが実現したなら、1台あたり20万円くらいまでなら払ってでも購入したいです。
商品Q&A(0件)
この商品に関する質問は、以下からお問い合わせください。
ストア情報
営業日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
•••定休日
掲載情報について
掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。 現在ご覧になっているページは、この商品を取り扱うストアによって運営されています。 ページに記載されている内容や商品、ご購入に関するご質問は、直接各ストアにお問い合わせください。