USBから本格オーディオ機器やDACの光/同軸端子に簡単接続!
FX-AUDIO- FX-D03J USB バスパワー駆動DDC USB接続でOPTICAL・COAXIALデジタル出力を増設 ハイレゾ対応 光 オプティカル 同軸
価格
2,720円
+ 送料590円(東京都)条件により送料が異なる場合があります。
原則税抜価格が対象です。特典詳細は内訳でご確認ください。
46分以内の注文で最短明日14:00-16:00お届け(東京都)
お届け日指定可
ストアコメント
Yahoo!ショッピングからのオトクなお知らせ
商品情報
シンプルイズベスト!Savitech社製BRAVO「SA9023」の優れたUSB/SPDIF変換機能を使い、接続だけの簡単操作でUSBハイレゾデーター(24bit/96kHz)を、OAXIAL(同軸ケーブル接続)やOPTICAL(光ケーブル接続)出力に変換!
小型で場所を選ばないので、ノートパソコンやタブレット等のデジタルオーディオ出力のない機器へのデジタル出力端子増設目的に便利にお使いいただけます。
また、メインのオーディオ環境にノートパソコンやタブレットを繋いだり、「パソコンとDACのグランドを切り離したい」という少しマニアックなご希望にもお答えします。
論理アンプ駆動で余裕の光/同軸出力ですから、光/同軸出力2系統の同時使用も音質の劣化なく可能です。
製品の特徴
・USB/SPDIF変換にはSavitech社製BRAVO「SA9023」を採用
・USB電源の平滑にオーディオ用コンデンサを投入!3.3V生成にはAMS1117を採用。
・出力2系統それぞれを論理アンプで最適化!
・金メッキ同軸デジタル用RCA端子とシャッター付き光デジタル端子を採用
商品カテゴリ | |
---|---|
販売期間 | 2022/2/11 21:00から |
商品コード | H179 |
商品レビュー
レビュー画像
画像
項目別評価
耐久性
壊れやすい・普通・壊れにくい
レビュー内容(口コミ)
コスパはいい
2020/6/14
耐久性:普通
耐久性に関してはまだわからない
パソコンに繋ぐと自動でインストールされて音が出て、問題発生
使っていた海外の無料音楽プレーヤーから音出ない^^;
他は全部音出てる😊プレーヤーがデバイス認識してない
相性もある?同軸ケーブルでアンプのデジタル入力に繋いでいる
Spotifyで音楽聴いてますが、音質いい アンプのDAC使えるメリット大 取り敢えずは満足してます^ ^
PCにもPS5にも問題なく使えました。
2022/1/27
使用環境は「PC/PS5」→「本器(FX-D03J)」→「Panasonic製サウンドバー」です。
結論問題なく使えており満足です。
これまで「PC/PS5」→「サウンドバー」→「モニター」をHDMI接続で繋げておりましたが問題が2点ありました。
①PCのみ
・しばらく無音状態が続いた後、動画や音楽を流すと冒頭の音が数秒間出ない
②PC/PS5共通
・サウンドバーに映像パススルー機能はあるが、フレームレートの上限が60fps
新たにモニターやサウンドバー、サウンドカードなどを購入することで上記の問題が解決する可能性や方法もありましたが、金もかかり物も増えるので本器を購入しました。結果、本器を用いて音声出力を独立させたことで問題は両方とも解決できました。
特にPS5とサウンドバーを繋ぎつつ120fps出せるようになったのが良かったです。
ただ最初接続した際は全く音が出ず、色々試したところサウンドバー側の問題でした。
サウンドバーの設定で「ビエラリンク」というPanasonic独自機能をオフにしたところ、音が出るようになりました。音が出ない方はスピーカー/サウンドバー側の設定も見直すと良いかもしれません。
使用目的にぴったりで満足
2018/9/27
PCとのDAC接続は光接続のみなので今までノイズに悩まされた経験がありません。
しかし最近のマザボは光出力無しが多くGIGABYTEはボード上SPDIF端子から電源端子が省かれSPDIF出力ブラケット追加でも同軸しか出力しない可能性がありました。
光出力のみでサウンドカードを増設するのも嫌で安く良質なDDCを探していたのでFX-D03Jを買いました。
主にネット動画用(動画も高音質で見たい)なので96KHzあれば十分です。ブラケットより安いぐらいの価格でありシンプルなバスパワーも好都合でした。
今回は低価格を意識した企画でしょうがNFJ扱いの製品にはUSBが96KHzまでで同軸、光が192KHzという製品が多い(全て?)ので192KHz対応DDCを出すほうが整合性が取れます。わざわざ買うのに重複フォーマットでは今一です。
オーディオでメイン使用しているGUSTARD U12は高音質かつ16000円(アマゾン)です。192KHz対応で電源も内蔵されてます。
もしNFJが192KHz対応DDCを出すならこの製品を意識して内容、価格を決めないと負けますがXMOS絡みだとコスト的にきついのかな。
DIR9001との相性が抜群
2020/5/2
耐久性:壊れにくい
DIRのDIR9001と相性が非常に良く、MacBook(2009)とPowerBookG4(2005/12inch)で使用している。MacBookの方は本体のDigitalOutに88.1kHzが無いので、この製品のお陰で44.1kHzの2倍の出力で聞ける。DIR9001+PCM56の組み合わせがとても良い。PowerBookG4の方は、本体にDigitalOutが無いのでこの製品で96kHz/24Bitsまで出力できるのは大変ありがたい。Noiseも入らず、定石通り同軸出力の方が音が良いようだ。DIR9001+TDA1541やDIR9001+CS4398、DIR9001+PCM58の組み合わせもDACの違いをしっかりと再現してくれているようだ。CS8412やCS8414との組み合わせではいまいちのようで、DIRとの相性か、当方の設計技術の問題なのかは未だ検証中。趣味のデジタルオーディオ作成者の意見として参考程度にどうぞ。
単純明快‼
2019/12/29
耐久性:普通
配送は翌日発送、梱包はこれでもかとパーツ一つ一つが丁寧に梱包されていました。
今時のPCはUSB端子は豊富なもののそれ以外の拡張端子が少なく、購入後光デジタル端子がない事に気付きました。
オンボードHDサウンドとたいそうな名前がついていますが、音が小さくしょぼい状態で我慢していたところ当商品に出会いました。
サウンドカードの増設が必要なく、USBポン付けでウインドウズ10PCで認識しました。
当方2ch環境ですが、光デジタルだとやはり劇的に違い長年の鬱憤が解消されました。
5.1chだと使えるか使えないかソースが見つからなかったのでそれだけ未確認ですが、安いし現状は不満ないです。
一緒に買った光デジタルケーブル種類少ないですがおっそろしく安いですね(笑)
ありがとうございました。
コストパフォーマンス最高
2022/1/17
2度目の購1度目購入前はアナログにてAVアンプ入力し使用していたが音質が今一なのでデジタル(光)入力に変更するため本気を購入。
素晴らしい満足できる音となった。
低価格で半信半疑であったが結果オーライ。
今回、前回に引き続きOnkyo製のパワードスピーカー導入しアナログ入力で使用したが今一であった為購入。
同軸及び光対対応のスピーカーであり小生のPCはデジタルでの同軸・光出力が無い為USB出力変換のため本気導入。アナログ入力使用での音質より非常に良い結果を2度体験。安価な製品でも満足できる商品であった。1度目の購入後1年以上経過しているが何の障害もなく使用できているので耐久性は問題なしと思われる。
ハイレゾCP!
2019/5/30
asustorのNASのAS3201Tのハイレゾプレーヤーでも認識してくれて、DSD64ファイルもアプリ側で96/24に変換して送り出してくれました。ただ、DSD128はCPUパワー不足で音切れします。
受けはminidsp社のOpenDRC-DA8です。ハイCPな良いコンビになりました。
ただ、今まで使ってたDDCに比べるとハイ落ちになりました。もうちょっと聞き込まないとどっちが正しい音なのかわかりません。また今までのDDCではギリギリDSD128→PCMが再生できていたので、ちょっとCPU負荷が重いのかもしれません。
低価格・高音質
2024/8/31
光出力のサウンドボードを探していましたが、「24ビット対応、PCIEX」で良い物が見当たりませんでした。 高性能の製品はほとんどが、PCI規格、ロープロ不対応のものばかりで 省スペースのPCに使えませんでした。
この商品は、ハイレゾ対応で光出力とRCA出力(アンプ等に接続)の同時出力ができ、便利でした。
特筆は 廉価にも拘わらず高音質が得られたことです。
この商品は USB 接続で使用するため、PCの種類を選びません。他へ持ち出したりして色々な使い方が期待できます。
お試しで購入しましたが、とても良い買い物ができました。
192/24まで対応してれば満点!
2018/9/15
デジタル出力の増設よりもジッターの低減を願ってMacと光接続したアンプの間に繋いだ。一聴して明らかに鮮度とダイナミズム、解像感が格段に向上した!音場が左右に広がり奥行きが増す。チャラチャラしていた高音が息を潜め質感が上がり、いつもの「チャイコフスキー 1812年/エリックカンゼル」の本物の大砲がより力強く爆発力が増して非常にリアルになった!惜しむらくは96/24までの対応なこと。それにしても超ハイコスパな製品には間違いない。この手の製品にエージングが必要か分からないが、暫く使って様子をみようかと思う。
PCから音声のデジタル信号出力で音楽
2025/3/31
CDなどの音源をパソコンに入れてデジタル出力し、DAC内蔵アンプで聞くことができました。実現したいことができたので良かったです。CDをたくさん保有してるが、入れ替えて再生するのがめんどくさいので、CDの音声・デジタル信号をPCに保存し、それをデジタル信号でDAC付きアンプに出力しようと思いましたが、PCに音声のデジタル出力がなかったので、この製品で実現しました。DAC内蔵アンプも新たに購入したのでうれしいです。使い始めたばかりですので耐久性は不明のため、★4つと低めにしてます。
商品Q&A(0件)
この商品に関する質問は、以下からお問い合わせください。
ストア情報
営業日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
•••定休日
掲載情報について
掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。 現在ご覧になっているページは、この商品を取り扱うストアによって運営されています。 ページに記載されている内容や商品、ご購入に関するご質問は、直接各ストアにお問い合わせください。